「日韓両国民間の人的・文化的交流を強化し、相互理解と信頼関係を深めることによって、日韓両国ひいてはアジアの安定と繁栄に寄与する」という基金の基本理念のもと、日韓が共同して実施する事業を支援し、日韓の交流をより活性化・多様…
-
-
東日本大震災に伴う避難生活の長期化や、災害公営住宅等への移転など、被災者を取り巻く生活環境が変化する中で、被災地域において、復興の進展に伴い生じる様々な被災者支援の課題に対応し、各地域の実情に応じた効果的・効率的な支援活…
-
【内容】 子どもの不登校が増加の一途を辿っています。 それは子どもの「生きづらさ」の表明であり 教育環境に対する子どもの「不安」の表明でもあります。 文科省(調査で)は不登校の責任の大半を 本人や家庭に求めているようです…
-
モデル事業は、社会課題が一層複雑化するなか、これまで民間福祉活動団体が培ってきたノウハウや連携体制をもとに、事業を通じて新たに明らかとなった課題や社会的に認知が進んでいない課題に対応することを目的とします。 【対象】 次…
-
政策動向や国民ニーズを踏まえ、民間の創意工夫ある活動や地域に密着したきめ細かな活動等に対し助成を行い、高齢者・障害者等が自立した生活を送り、また、こどもたちが健やかに安心して成長できる地域共生社会の実現に向けて必要な支援…
-
NPOや年金に関する無料相談会を開催します。 【開催日時】 1月20日(土) 13:00~15:00 2月17日(土) 13:00~15:00 3月23日(土) 13:00~15:00 【相談事例】 ■NPO法人関係 ・…
-
日中両国間の教育、学術、文化交流を通じて両国間の相互理解と友好増進に寄与すると認められるものが助成対象です。 【対象】 実施する事業主は、個人、団体(非営利団体に限る。)共に可。 【対象期間】 原則として2024年度(2…
-
カードゲームを通じて楽しみながらSDGsの知識や取組を身につけ、自分達の”まち”のこれからを 一緒に考えるきっかけとする講座を開催します。 【日時】2024年2月3日(土)13:30~16:30 【場所】盛岡市玉山総合福…
-
こどもによる和太鼓集団が盛岡に誕生します。 令和6年1月から活動をスタートし、来年7月に舞台公演を予定しています。 【募集対象】 小学生から高校生まで 【活動日時】 月1回(原則、土・日曜、祝日13:30~15:30) …
-
【タイトル】 ①基礎研修 ②訓練 【日時】 ①2024年1月21日(日) 10:00~12:30 ②2024年2月9日(金) 13:00~16:30 【会場】 ①盛岡市上田公民館 第一集会室(盛岡市上田4丁目1-1) ②…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら