さわやか福祉財団では、今年度も日本労働組合総連合会(連合)「連合・愛のカンパ」より資金を 提供いただき、地域の住民主体による生活支援等の助け合い団体立ち上げや新規事業開始を支援する ための助成を行ないます。 【助成対象と…
-
-
今日の社会に最も必要とされる事業や研究に助成する活動は、当機構の設立趣旨の根幹であり、中心的な事業です。 全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)の社会貢献基金やパチンコ・パチスロ産業21世紀会からの寄付金等を その主な…
-
地球環境基金では、民間団体(NGO・NPO)が行う環境保全活動に対して毎年助成を行っています。 助成の資金は、国からの出資と民間企業や一般の方々からの寄付金で基金を設け、 その運用益と国からの運営費交付金で成り立っていま…
-
~ふれて まなんで もりおかボランティアづくしの日~ 子どもから大人まで多くの世代に、体験を通じてお楽しみいただける内容となっています。 ぜひご来場ください。 【日時】 2023年10月29日(日)午前10時30分~午後…
-
~子どもとおとなの安心のために~ もし、我が子がいじめに巻き込まれたら… もし、子どもが性被害にあいそうになったら、あってしまったら… 子どもへのこえがけ、連れ去りが心配! あれ、もしかして児童虐待? 「もしもに備えて、…
-
いわて生協「被災地支援活動助成金」2023年度助成団体を募集します。 【助成金額・団体】 (1)2023年度支給(2024年事業)分として総額300万円以内で選考します。 (2)1団体30万円を上限とし総額300万円の範…
-
【内容】 歌やゲームを交えて遊んだり、英語はもちろん 世界のいろんな言葉を聞いたり口ずさんでみたり! 多言語のある暮らしを体験してみませんか? 【日時】 2023年10月26日(木)11:00~12:00 【会場】 ベル…
-
気候変動及び海洋プラスチックごみ問題をはじめとする環境問題は、様々な要因が複雑に絡み合い、 地球規模の環境問題となっています。 エフピコでは1990年に6店舗のスーパーマーケットの店頭に使用済み食品トレー回収ボックスを設…
-
少子高齢化が進展し、多様化する福祉需要のなかで社会福祉の向上を目指した「研修事業」や「研究事業」に助成することにより、豊かな福祉社会の実現に寄与することを目的といたします。 【対象事業】 研修事業 [対象事業] ○福祉施…
-
本助成事業は高齢者と障害を持つ人たちに対する、社会福祉のボランティア活動を積極的に支援推進し 心豊かな社会づくりの実現に寄与することを目的とします。 【助成の対象者】 不特定多数の高齢者、障害者の支援を目的とするボランテ…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら