競技用の自転車に乗れる特別な体験会です。 自転車競技についてたくん知っちゃおう! 【内容】 自転車競技についての説明、協議用自転車などの体験等 【参加対象】 小学5・6年生から中学生まで ※保護者同伴で参加をお願いします…
-
-
【概要】 NPO法人の理事・監事の役割をご存知ですか。「明確な判断基準がない」「前の理事(監事)から引き継いだことをそのままやっている」など不安を感じながらも担っている方も多くいると思います。NPO法人の理事・監事は、組…
-
NPO活動交流センターと同じアイーナ内に設置されている岩手県立図書館の蔵書の中から、NPOや市民活動、社会課題解決等に関する書籍を毎月ご紹介します。日頃の活動やこれからの取組み等に生かしていただけますと幸いです。 ぜひご…
-
「障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動」「障害児・者に対する自助・自立の支援事業」「採択後、令和6年6月1日から申請事業を開始し、令和6年11月30日までに終了する事業」が対象事業です。 【助成対象】 ・営利を…
-
社会的養護施設等から社会に自立する子どもたちを対象として、施設等を退所した後も、頼れる存在や居場所等を作ることで、安心して社会に巣立ち暮らしていくことができるように取り組む事業を応援するものです。 【対象】 ・社会的養護…
-
【NPO活動交流センターからのお知らせ】 2024年3月分の団体活動室利用抽選予約を12月20日(水)~12月28日(木)まで申込受付いたします。 *最終日の受付は20:00まで、抽選日は1月4日(木)となります。 当落…
-
当財団は、次世代の自然科学・技術の基盤構築を大きな目標としており、将来の産業振興の基盤形成に寄与する人材を生み出す活動を支援しております。特に、青少年が自然科学に親しみ、科学する心を意識しつつ、「科学研究」や「ものづくり…
-
【日時】 2024年1月14日(日)10時~11時 【開催場所】 盛岡中央公民館 第2講義室 盛岡市愛宕町14番1号 019-654-5366 【入場料】 無料 【持ち物】 筆記記具、飲み物(水分補給用) 【詳細・お問合…
-
「ダイバーシティ」「LGBT」をテーマに、 誰もが自分らしく安心して働き続けられる職場づくりに向けた講演会を開催します。 【日時】 2024年1月22日(月)13:30~ 【会場】 プラザおでって3階 おでってホール(盛…
-
情報通信・デジタル化によって地域における働き方も多様化しています。本イベントでは、地方に暮らしながら、リモートワークで兼業といった働き方の実例を聴くとともに、普段の日常生活や仕事、地域活動などで使えるICTツールの理解促…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら