【対象事業】 採択後に実施し、効果/実績が表れるまで1年以上を要し、また助成終了後も継続的発展が期待される事業 【募集期間】 (年1回 ) 2023年11月1日 ~ 2023年12月23日(消印) 【対象団体】 本店所…
-
-
故大井敦子様の遺産を活用して、日本国内の自然公園等におけるすぐれた自然環境の保存及び活用に 関する実践活動、普及啓発活動等を行う団体に対して、その活動を側面から支援して活動成果の助長奨 励の一助とすることで、人間が健康的…
-
ウガンダってどこ?日本との違いって何だろう? 【日時】2023年11月26日(日) 13:30~15:00 【会場】環境学習交流センター(アイーナ5階) 【定員】20名 【講師】JAICA岩手デスク 市川雅美氏 【申込】…
-
語りの集いを各地で同日同時刻に一斉に開き、語りの楽しさをわかちあおうという大規模な「語りの心の交流の祭り」です。 日本では全日本語りネットワークが11月開催をよびかけています。 詳細は上記チラシをご覧ください。クリックで…
-
次代を担う子供たちが親とともに、民俗芸能、工芸技術、邦楽、日本舞踊、華道、茶道、食文化、囲碁、将棋などの伝統文化等に関する活動を計画的・継続的に体験・修得できる機会を提供する取組に対して支援を行うことにより、伝統文化等の…
-
【内容】 「子供たちの和の文化祭」 8月より3つの分野で実施し、練習を積み重ねて習得したものを、子供たちが感性豊かに表現したり 披露する合同発表会です。子供たちの成長の姿を乞うご期待ください。 「盛岡こども芸術祭」 8月…
-
【内容】 県内で積極的に社会貢献活動に取り組んでいる団体の代表等を報告者として、社会貢献活動を進める上での 課題やその解決手法などを学ぶとともに、参加者相互の交流を深め、関係者のネットワークづくりの きっかけとすることに…
-
「子どもゆめ基金」は、未来を担う夢を持った子どもの健全育成を進めるため、民間団体が実施する自然の中でのキャンプや科学実験教室などの体験活動、絵本の読み聞かせ会などの読書活動への支援を行っています。 【対象活動】 子どもの…
-
高齢者が主体となって行う地域貢献活動に対して、都道府県知事のご推薦に基づき顕彰し、地域活動の輪を広げてまいります。申請締切日は2023年11月中旬の予定ですが、具体的な期日は都道府県担当部門(※岩手県の担当部門:若者女性…
-
全世界で「起業家を生み出す場」として展開する「Startup Weekend」が盛岡にて再び開幕! 新規事業を立ち上げたい方!起業体験を積みたい方!仲間を集めたい方!スタートアップに興味ある方! 一歩先へと歩みを進めてみ…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら