岩手の若者 エンパワーメント ~モヤモヤをワクワクに変える~ 若者に選ばれる企業や地域になるためのヒントが得られるイベント! 【日時】 2023年11月19日(日) 10:00~17:00 【場所】 いわて…
-
-
第2期盛岡市地域福祉計画の基本理念(将来像)である 「共に支え合い、誰もが安心して暮らせる地域社会の実現」を目指すとともに 令和7年度を始期とする『第3期盛岡市地域福祉計画』の策定に向けて ミニ講演及び「ワールド・カ…
-
【内容】 いわてグローカル海外留学派遣学生、留学経験のある当協会職員から、海外留学・ワーホリ・語学留学の 留学内容を紹介いただきます。 海外生活での体験談などテーマに沿ってトークセッションや留学した国の文化紹介、参加者と…
-
むすびえは、こども食堂を含む/限らない地域の居場所の連携を模索し、居場所を核とする地域のエコシステムの強化(資源の地域内循環の強化)を目指してきましたが、本事業では、その実装モデルの構築を試みます。 【対象事業】 地域社…
-
障害者が働く福祉作業所を支援します。障害者の雇用確保や賃金・工賃アップのために売り上げアップを目指す設備投資費などに助成します。新規か継続かは問いません。2025年3月までに実施する事業が対象になります。 【助成金額】 …
-
(※チラシをクリックで拡大します) 【内容】 皆さんが感じる「不安」の中でも、生活の基本となる収入に対する不安が大きいのではないでしょうか。この収入を守っていくうえで、最低賃金は重要な要です。最低賃金の基準は正規雇用労働…
-
都道府県単位の地域ネットワーク団体、とりわけボランタリーに手弁当ないしそれに近い形で運営してきた、事業規模の比較的小さな地域ネットワーク団体を対象としています。 【対象団体】 ・【重要】都道府県単位のこども食堂の地域ネッ…
-
日本全国の地域において、経済的な困難を抱える子どもたちを取り巻く社会課題は、ますます多様化・複雑 化しています。それらの課題解決に取り組む団体の、中長期での自立的な事業継続・発展や、新たな事業への チャレンジに対し、複数…
-
ありのままの自分でいられる、子どもファーストな学校とは? わくわくが止まらない 希望あふれる「ミライの教育ドキュメンタリー」 ※詳細は上記チラシをご覧ください(クリックで拡大します) 【日時】 2023年11月25日(土…
-
紫波町ファミリー・サポート・センターでは、子育て支援講座を開催します。全科目受講すると、援助会員の認定を受けられます。 【開催日】 2024年2月2日(金)・3日(土)・9日(金)・10日(土) ※詳細は上記チラシをご覧…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら