NPO法人岩手県青少年自立支援センター「ポランの広場」講演会を開催します 【内容】 講師 藤井 洋治 氏 「ふるさと創生大学」住田町 「めだかの学校」で学びあい 育ちあい ~みんなが先生みんなが生徒~ 【日時】 2024…
-
-
募集テーマは「患者さんの健康及びクオリティ・オブ・ライフ(生活の質)の向上を目指した患者団体活動」です。各患者団体が課題としていることや感じているニーズを満たすために、どのような活動やツールが必要か、どのように実行してい…
-
患者さんが病気の治療をしながら、生活の質(QOL)を高めるためには患者団体・支援団体の存在が欠かせません。本プログラムは、患者団体・支援団体の活動を支援することで団体の持続可能性を図り、それにより患者さんお一人おひとりが…
-
子どもの貧困が社会問題と言われる中、日本で暮らす子どもたちがその環境などに左右されずに、健全に育つように支援活動をされている団体に資金助成します。 【助成対象】 将来の担い手である子どもの健全な育成に向けて、支援活動を過…
-
【内容】 NPO法人いーはとーぶスポーツクラブの活動です。 何か楽しそうだなと思いましたら、ご参加ください。 【詳細・お問合せ】 NPO法人いーはとーぶスポーツクラブ
-
【内容】 このプログラムは、ヘルスケアを重視した社会の実現に向けて、「心とからだのヘルスケア」の領域で活躍する市民団体や患者団体・障がい者団体による、「健やかなコミュニティづくり」の試みを支援することを目的としています。…
-
【内容】 森で何をして過ごそうかな~。森の中を探検したり、寝転がってボーっとしたり、 読書をしたり、焚き火で美味しいものを焼いて食べたり・・・。それぞれにやりたいことを して過ごしましょう。 【対象者】 どなたでも参加可…
-
ジュニアスポーツの振興に関する諸般の事業の推進を図り、心身ともに健全なジュニアアスリートを育成し、もって明るく豊かで活力に満ちた社会の実現に寄与することを目的とします。 【対象団体】 (1)スポーツ振興を主たる目的とする…
-
子どもを責めないで、自分だけで抱え込まないで! 不登校について語り合いませんか 不登校に悩む保護者が、毎月一回集まって話し合う「さくらんぼの会」をひらいています。 話す事で、あるいは聞くことで心が軽くなります。 保護者同…
-
平成元年12月に発足した「公益信託四方記念地球環境保全研究助成基金」(受託者三井住友信託銀行株式会社)では、若手研究者による海外を場とした地球環境の保全に関する研究を次の要領で助成します。 【対象となる研究】 下記のいず…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら