~ひらこう!ミライへのとびら~ 【日時・内容】 ■2024年5月3日(金・祝) 『おっきな紙におえかきしましょう』 時間:①11時~12時 ②13時30分~14時30分 場所:なんでも広場 ※絵の具を使います。よごれても…
-
-
≪ 7/16~応募受付開始 ≫ SDGsの大きな目標である「貧困の解消」に向けて取り組むNPO/NGOを対象に、「海外助成」「国内助成」の 2つのプログラムで、第三者の客観的視点を取り入れながら組織課題を明らかにする組織…
-
岩手県高齢者社会貢献活動サポートセンターでは、令和6年度「ご近所支え合い活動助成金」の第2次の募集を受け付けます。 「ご近所支え合い活動助成金」は、県民が共に助け合い支え合う活動を支援し、安心して暮らし続けることができる…
-
子どもを責めないで、自分だけで抱え込まないで! 不登校について語り合いませんか 不登校に悩む保護者が、毎月一回集まって話し合う「さくらんぼの会」をひらいています。 話す事で、あるいは聞くことで心が軽くなります。 保護者同…
-
グループ展参加者募集中! 【活動日時】 概ね 毎月第2・第4日曜日 13:00~16:00 【会場】 盛岡劇場(盛岡市河南公民館)3F 美術工芸室 【対象】 どなたでも歓迎(ご心配な場合はお気軽にお問合せください…
-
貧困、教育格差、虐待、いじめ、孤立、子どもをめぐる社会課題は多様化・深刻化しています。子どもが置かれた環境要因が、その子の夢や未来の選択肢を狭めることのないように、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンは、ロート製薬…
-
【NPO活動交流センターからのお知らせ】 2024年7月分の団体活動室利用抽選予約を4月20日(土)~4月30日(火)まで申込受付いたします。 *最終日の受付は20:00まで、抽選日は5月1日(水)となります。 当落は抽…
-
本フェスは、子どもが伸び伸びと自分らしく成長することを支えるため子育て世代が地域や参加者同士がつながり、コミュニティづくりにつなげることを目的に開催します。 【日時】 2024年5月4日(土・祝) 9:30~15:00 …
-
日本国内で、誰もが安心して暮らせるインクルーシブな社会の実現に向けて、革新的な発想で、人々へ直接的サービスを届けてきたNPOや社会的起業家等の女性リーダーを対象とします。社会から疎外されがちな人を直接支援することで、孤独…
-
ローカル・ゼブラ企業が地域内外の関係者と協力して地域課題の構造分析や社会的インパクトの可視化等に取り組みながら地域課題解決に取り組み、事業計画や社会的インパクトの創出に向けた戦略をブラッシュアップすることで、新たな関係者…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら