NPO活動交流センターと同じアイーナ内に設置されている岩手県立図書館の蔵書の中から、NPOや市民活動、社会課題解決等に関する書籍を毎月ご紹介します。日頃の活動やこれからの取組み等に生かしていただけますと幸いです。 ぜひご…
-
-
将来の社会を担う子どもたちが夢と希望をもって成長していける社会の実現にむけ、子どもの健全育成と生物多様性の保全の推進に取り取り組んでいる全国の市民活動を応援します。 【対象団体】 1.日本国内に活動拠点を有する民間の非営…
-
近所の一人暮らしのお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの収集や資源リサイクル活動など、 身近な地域や暮らしの問題に取り組むグループの皆さん、生活学校に参加してみませんか? 生活学校の趣旨に賛同し、参加を希望する地域活動団体…
-
光、音、香り、振動、触覚の素材などの五感を刺激する用具などで心地よい感覚を探し、楽しんでください。 おもちゃも用意しています。 【対象者】 ご家族と一緒のお子さま、スヌーズレンに関心のある方、どなたでも! 【日時】 20…
-
【NPO活動交流センターからのお知らせ】 2024年5月分の団体活動室利用抽選予約を2月20日(火)~2月29日(木)まで申込受付いたします。 *最終日の受付は20:00まで、抽選日は3月1日(金)となります。 当落は、…
-
日本児童養護施設財団は、児童養護施設の児童を支援している財団です。社会が複雑化し、様々な課題に直面するなか、行政による施策や公的サービスだけでは支援の手が行き届かない問題がたくさんあります。わたしたちは、このような問題を…
-
今回のおはなしは、 『いちばんたいせつなもの』セルビアの昔話 『すもうにかったびんぼうがみ』日本の昔話 他 ご一緒にお話の世界を味わってみませんか? お待ちしております。 【日時】 2024年3月2日(土) 13:30~…
-
在宅ケア等に関する創意工夫を生かした自発的な事業又は先駆的、実験的なモデル事業であって、地域の実情に即したきめ細かな研究・事業・ボランティア活動で普及の可能性の有るものに対し助成を行います。 【対象団体】 ①臨床や地域で…
-
県民活動交流センター登録団体/岩手県内NPO法人 各位 「令和5年度 県民活動交流センター・NPO活動交流センター 利用団体アンケート」の実施について 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 日頃より、当センタ…
-
2024(令和6)年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震により被災した地域や被災された方々が2次避難されている地域(全国)において、応募団体が行う活動を対象とし、既に開始している活動であってもさかのぼって応募…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら