私達が暮らす社会において、文化は生きる自信や誇りを与えるものです。特に心のふるさとである地域文化は、今、大きく変わりつつあり、その多様性にふさわしい地域文化のとらえ方が、そして価値がありながらも埋もれている文化活動を見出…
-
-
看護の仕事は、「資格があれば全国どこでも就職ができ、生涯を通して働くことができる」専門職です。 看護職の免許を取得する学校には、大学・短期大学・専門学校があります。 将来、どの分野で仕事がしたいかイメージして、進路を選択…
-
アジア・オセアニア諸国における水や緑をテーマとした自然環境の保護及び整備等のプロジェクト並びにこれらの活動を行う者に対する支援を行います。 【応募資格】 1.日本において環境保全活動や国際協力活動を行う団体・会社・大学等…
-
教師とオランダにやってきた移民・難民子どもたちの日々を、 カメラに収めたドキュメンタリー 【日時】 2024年7月21日(日) 10:30~12:30 【会場】 岩手教育会館多目的ホール(盛岡市大通り1-1-16) 【定…
-
【内容】 マニフェスト大賞は、地方自治体の議会、首長、市民等による、地域の民主主義向上に資する優れた取り組みを募集し、表彰するものです。 【部門概要】 ①ローカル・マニフェスト部門 ②シティズンシップ部門 ③議会改革部門…
-
事業として、日本国内における多文化共生の推進を目的に、開発途上国または紛争地域を出自とする日本在住の外国人及びその家族に対する人権保障、生活安全、労働環境、教育、災害、医療・保健サービス等の活動を行っていることが要件です…
-
主事業として「開発途上国での援助事業」「開発途上国の開発問題に関して日本国内で行う啓発事業」「開発途上国への援助事業を実施する日本のNGO・NPOの活動促進・発展のための事業」を行っていることが要件です。 【対象要件】 …
-
集団での活動が苦手で、学校での様々な体験活動にうまく参加できないことがありませんか? アコモンでは多くの工夫をこらして、子どもが安心して体験できる「あそびのHIROBA」を開催しています。 途中参加や途中退場もOKです。…
-
最新デジタル技術・トレンドを「知れる」「学べる」「触れる」!! 今話題の技術を学びたい人、DXに取り組みたい人集まれ!興味のある回だけのお申し込みOK! MULTI MONO MORIOKA(略称:M3)は2021年にス…
-
デジタルリスキリング講座、実践的な講義・演習を通して、職場・業務のDXを推進する方法をマスター‼ ♦経営者層向けセミナー 【日時】 2024年7月9日(火) 15:30~17:30 【会場】 サンセール盛岡 桐華の間 …
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら