主として、在宅高齢者、在宅障がい者の福祉向上や文化活動を目的とした事業への助成を施実施いたします。 社会福祉の向上にかかわる多くの方々の積極的なご応募をお待ちしております。 【対象】 地域福祉活動を目的として、常時一定以…
-
-
本プロジェクトでは、みなさんと共に福祉と地域のみらいをつくっていくことを目指します。建築デザインを重要な要素として位置づけ、地域で暮らす人たちに愛され、多様な人の日常を支える福祉拠点のプランを募集します。 福祉事業者と建…
-
環境省では、外食時の食べ残しの持ち帰り(mottECO)や飲食店・小売店等におけるフードシェアリングをはじめとした、消費者が参画・関与する売れ残り食品の廃棄防止等の取組を支援する「食品の消費行動に伴う食品ロス削減対策導入…
-
~シニアボランティア活動助成~ シニア(年齢 満60歳以上)のボランティア活動を支援することにより、シニアのボランティア活動の振興と社会福祉の向上に寄与することを目的とする。 【応募資格】 社会福祉の推進に役立つボランテ…
-
居場所を失った⼈々に対する⽀援活動を資⾦⾯から⽀援し、誰もが孤⽴や⽣きづらさを抱える⼈の存在に気づき、⽀え合い、つながり続ける「誰⼀⼈取り残さない(leaveno one behind)」地域・社会をつくることを⽬的とし…
-
こども食堂への参加促進ツールとして好評をいただいている「シールラリーキット」をご用意しました。こども食堂に来場されたお子様が次回もまた来たくなるような工夫を凝らした配布物です。ご希望の方は募集要項をご確認の上、応募フォー…
-
生活学校とは、身近な地域や暮らしの様々な課題について、学び、調べ、話し合い、他のグループとも協力しながら、実践活動のなかで解決し、生活や地域や社会のあり方を変えていく、そんな活動に取り組むグループです。「休日・夜間診療の…
-
「緑と水に恵まれた良好な自然環境の保全および創出に寄与する」ことを趣旨として設立され、その基金および運用益によって自然環境保全に関する活動・研究への助成を長きにわたって続けています。 【目的】 以下の(1)~(3)の内容…
-
気象の減災・自助・共助、経済的利用、環境問題などへの対応における実用的な気象研究・活動について、新たなる研究・活動を行おうと計画している、または、これまで革新的な成果をあげた、「個人」および「団体」のこれからの発展を願い…
-
【表彰対象】 1.保健衛生(関連する福祉等を含む)を実際に著しく向上させた団体あるいは個人 2.保健衛生(関連する福祉等を含む)の向上に著しく寄与する研究または発見をした団体あるいは個人 【表彰】 受賞者全員に以下をそれ…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら