地域から孤立(社会的孤立)する人たちを地域の一員として包み支え合うしくみづくりを推進するため、 共同募金の期間拡大(1~3月)を活用した使途選択募金「あったかいわてプロジェクト~地域みまもり募金~」に 寄せられた募金によ…
-
-
特定非営利活動法人(NPO)等が在宅高齢者、在宅障がい者等および その家族のための福祉・文化活動を行うために必要な費用または機器、 機材、備品等を整備するための費用に対し助成する。 ※社会福祉法人等が行う在宅高齢者等への…
-
【内容】 高齢者を対象とした福祉活動を支援するため、みずほフィナンシャルグループ役職員からの募金を主な原資として、 高齢者向けに配食サービスを行っている民間団体に対し、配食用小型電気自動車(愛称:みずほ号)の寄贈を行いま…
-
【内容】 第1回より贈呈を続けてきた福祉車両。昨年までの贈呈台数は、12,052台となりました。 24時間テレビチャリティー委員会では、毎年車両メーカーと贈呈車両の研究、改良を続けています。 2013年からは従来、贈呈を…
-
【内容】 新型コロナウイルス感染症による影響や世界的な経済停滞が長期化する中、地域では、経済的に 困窮する人や社会的に孤立する人の増加、固定化が大きな課題となり、継続した支援が求められて います。 このような状況の中、岩…
-
社会福祉法人丸紅基金は、2023年5月1日より、総額1億円の社会福祉助成金申込の募集を開始します。 丸紅基金は、わが国の福祉の向上に資することを目的として、1974年に丸紅株式会社(以下、「丸紅」)の 出捐により設立され…
-
新型コロナウイルス感染症の影響は強く残っており、経済状況悪化のため仕事や住まいを失った人たち、 虐待やネグレクトなどで家にいられない子どもや若者たち、ストレスから家庭内暴力(DV)のおそれが 高まっている家庭、国籍や言語…
-
公益財団法人車両競技公益資金記念財団では、保育所等に係る施設整備事業を募集します。 社会福祉等の増進を目的として整備された施設のうち、社会福祉法人が所有、運営する 保育所等の施設等の補修改善を助成し、心豊かな社会づくりに…
-
公益財団法人いきいき岩手支援財団では、財団に設置された「基金」により、高齢者の保健福祉など、 少子高齢社会を支える民間の活動に対して助成を行っております。 助成事業の概要及び令和5年度第2募集の日程等は上記チラシの通りで…
-
【内容】 日本で介護保険制度が発足してから約20年が経ち、高齢者の介護を一定水準まで支えることができるようになりました。 一方で、高齢人口のさらなる増加に備え、介護サービス従事者の人材や財源の確保に加えて、 当事者本人(…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら