非営利団体の情報化支援が寄贈目的です。情報共有、事務作業の効率化、広報活動、点字・要約筆記・音訳等によるバリアフリー、障害者の就労、デジタルデバイドの解消、安全安心インターネット社会の実現などの為に寄贈します。 【寄贈対…
-
-
【内容】 秋募集では、こども食堂の多様な運営のあり方、地域の実情にあわせたこども食堂ネットワーク形成に尽力される地域ネットワーク団体の活動支援、広域連携支援を引き続き行うとともに、あらたに、助成事業実施に向けた支援を行い…
-
【内容】 ますます運営状況が大変になるなか、子どもたちに体験の機会を提供し、地域の人々のつながりをつくりだしたい、活動を続けたいと思うこども食堂の皆さんを後押しできるよう、この度、秋募集をご案内したいと思います。 【コー…
-
【内容】 高齢者及び大規模災害の被災者ならびに障がいのある人等向けに金融相談や金融教育等を行うNPO等団体を対象に、その活動費の一部を助成します。 【対象活動】 高齢者、大規模災害の被災者、障がいのある人等を対象とした金…
-
【内容】 ツルハグループ各店舗で実施している「レジ袋有料化」におけるレジ袋の売上・収益金額の一部を活用し、グループ店舗の出店地域のこども食堂の皆さまを応援いたします。助成対象期間中に、こども食堂の開催をとおして食の支援や…
-
当財団の助成事業は ・福祉施設の運営 ・福祉活動 ①子どもたちの健全な育成 ②地域コミュニティの活性化 ③社会的弱者に対する活動 ④コロナ禍、被災などで見えてきた課題に対する活動 ⑤国内における国際的活動など 上記を行う…
-
2024年度振興助成事業では、以下の4つの事業への助成を公募します。 ①図書館運営に対する助成 ②これからの図書館のあり方に関する調査・研究およびその実践・実験に対する助成 ③ 図書館をはじめとする文化・教育資源保有施設…
-
急速に促進されている外国人材の受け入れは、日本の社会・経済にとって長期・超長期にわたる大きな変革であり 影響は極めて大きいといえます。 下記の5つの助成分野を設定し、外国人受け入れの総合的な仕組み構築への寄与が期待できる…
-
近所のお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの回収や資源リサイクル活動など、身近な地域や暮らしの問題に 取り組むグループの皆さま、生活学校に参加してみませんか? 生活学校の趣旨に賛同し、参加を希望する地域活動団体の募集を行い…
-
子どもの体験活動・読書活動への助成を行っています。 【助成の対象となる活動】 子どもの健全な育成を図ることを目的に、令和6年4月1日以降に開始し、 令和7年3月31日までに終了する、次の(1)(2)の活動に対する助成を行…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら