岩手県では、震災復興や地域づくりなどに関して、若者のグループ自らが地域の課題解決や 地域の元気創出に資する事業を実施することへの支援を目的として、若者グループの独創的、 先進的な事業の企画提案を次のとおり募集します。 【…
-
-
地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創造をめざし、 独自の発想により全国各地で活動に取り組んでいる地域活動団体等の活動の経験や知恵などの ストーリーをレポートとしてぜひお寄せください。 【…
-
公益財団法人いきいき岩手支援財団では、仕事と子育ての両立支援など男女が働きやすい職場環境づくりの 一層の推進のため、自主的な取組を行っている中小企業等に対して助成を行います。 【助成対象】 常時雇用する従業員の数が100…
-
【内容】 岩手県では、復興・被災者支援をはじめとした社会課題の解決に取り組むNPO等の運営基盤強化と、 NPO等と企業をはじめとする多様な主体との相互理解を推進するため、標記交流会事業の受託候補者を募集します。 【委託期…
-
~「事後対策」から「未然予防」へ、対策のフェーズを変える~ 近年、コロナ禍/物価高といった環境要因を背景に、児童虐待が増加しています。 2021年度、児童相談所への虐待相談件数は20万件を超え過去最多を更新しました。 こ…
-
【概要】 地域課題の解決に向けたあなたの挑戦を応援! 東北から共に未来を生み出すプログラムです。 【対象】 ・被災地内の自治体 ・被災地での地域課題の解決に取り組むNPO・一般社団法人・企業・任意団体 ・その他被災地…
-
ハウス食品グループは、孤食や不健全な食習慣を解決し、共食機会を創出したいという想いから、 認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえを通じた、全国のこども食堂への支援を続けております。 「ハウス食品グループ本社・…
-
PCによるデザインや動画編集、さらにはコーディングなどデジタルテクノロジーのスキルは、 次世代を生きる子ども/若者世代にとって必須のものとなっています。 しかし、その教育を受けられる機会は、すべての子どもに平等ではありま…
-
【内容】 『新常態における新たな着想に基づく自治型社会の推進』というテーマを設定し、変わりゆく「新常態」と市民・住民一人 ひとりが柔軟に向き合い、多様な主体との協力を通じて乗り越えていく力と術を身に付けていくことに焦点を…
-
岩手県では、「NPO等復興支援事業」により復興支援及び被災者支援を行うNPO等の支援を行うこととしており、 標記事業を以下のとおり募集します 【趣旨】 ・復興枠 復興支援及び被災者支援を行うNPO等による絆力を活かした取…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら