【目的】 盛岡市内の農業者、事業者等が、盛岡市内で生産された 農畜産物を用いた、6次産業化等に取り組む事業を支援することにより 盛岡産農畜産物の高付加価値化と、販路拡大による 農業者所得の向上、及び地域経済の活…
-
-
【対象となる活動】 地域産業の振興や、地域コミュニティの再生・活性化 交流人口の拡大などの地域課題解決のための自主的な活動(受託事業等は対象外) ・地域産業の振興 ・地域コミュニティの再生・活性化 ・交流…
-
内閣府では、孤独・孤立対策に取り組むNPO等への支援として、下記の活動に対する補助を実施しています。 生活支援等・自殺防止対策 フードバンク支援・子供食堂等への食材提供に係る補助 子どもの居場所づくり 女性に寄り添った相…
-
【締切】 令和3年4月2日(金)17:00 【対象団体】 ア)教育事業者(株式会社、NPO・社団・財団法人等、法人格を有する団体) (教育事業の取組み経験が1年以上あること) イ)大学等 ウ)地方公共団体等(在外教育施設…
-
【目的】 事業実施の背景等に基づき東京圏在住者等が本市を中心とした盛岡広域エリア(盛岡市,八幡平市,滝沢市,葛巻町,岩手町,雫石町,紫波町,矢巾町)の 暮らしを体験できるプログラムを運営することなどで本市を中心とし…
-
【概要】 地域の資源を活用した取組や地域住民が主体となり地域振興を図る取組、その取組を担う人材育成イベント開催や三陸地域の振興に資する調査研究へ助成を行います。 【助成対象】 1、県北沿岸地域新商品・新サービス開発事…
-
【助成金内容】 多くの皆さまにご利用・ご活用いただいております助成事業について以下のとおり令和3年度の募集を行います。 新しい商品やサービスの開発、地域課題の解決に向けたコミュニティ活動、人材の育成、調査研究、交流人口拡…
-
【趣旨】 岩手U・Iターンクラブ、いわてで働こう推進協議会県内市町村等と連携しながら、総務省「ふるさとワーキングホリデー」を活用した「岩手版ワーキングホリデー」を実施し県内企業及び地域全体の魅力を県外在住者に体感させるこ…
-
【内容】 盛岡市、滝沢市、紫波町、矢巾町で構成する「地域人材育成ネットワーク事業実行委員会」では新規創業者数の増加に結びつけ、最終的に、当該事業をきっかけにワンストップ相談窓口や特定創業支援等事業などを利用してもらい創…
-
【助成金内容】 我が国では、人類未曾有の超高齢社会を迎えて、「地域包括ケアの実現」とともに「健康寿命の延伸」が課題となっています。 そこで、本財団では、医師、薬剤師、看護師等の医療従事者、及び介護福祉従事者等の多職種が連…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:475団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:660団体
- ・利用登録団体数:301団体
- ・団体登録取消等:359団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら