【目的】 盛岡市内の農業者、事業者等が、盛岡市内で生産された農畜産物を用いた6次産業化等に取り組む事業を支援することにより、 盛岡産農畜産物の高付加価値化と販路拡大による農業者所得の向上及び地域経済の活性化に資すること。…
-
-
【目的】 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 (以下「東京2020オリ・パラ大会」という)を見据えて 県産農林水産物を取り扱う首都圏の飲食店等と連携し 「いわての「食」でアスリート応援キャンペーン…
-
【締切】 令和2年3月31日(火) (ただし災害時緊急活動に対する助成事業に関しては随時) 【対象者】 砂防ボランティア活動を実施する団体又は個人 【対象事業】 応募資格を有する者が行う以下の土砂災害防止に貢献する活動に…
-
【助成金内容】 当機構が街なかにおける市街地整備や街なかの再生に資する取り組みを行う民間団体を資金面で助成し、その事業等の活動を支援することで、賑わいのあるまちづくりを促進することを目的としています。 【締切】 令和2年…
-
【助成金内容】 日本の無形の伝統文化の保存・振興をはかるため、伝統工芸技術、伝統芸能、民俗芸能・行事の各分野で保存・伝承・振興活動および調査・研究活動において、有効な成果が期待できる事業に対し、補助的な援助を行うものです…
-
【助成金内容】 我が国の治安にとって大きな問題である暴力団の排除についても、警察庁・全国暴力追放運動推進センター等と連携して活動していますが、より直接的な暴力団排除事業として、地域の住民団体による暴力団事務所の進出阻止・…
-
【内容】 岩手県では、県民、事業者、行政の連携と協力による環境に配慮した行動を促進する拠点として、岩手県環境学習交流センターの管理運営業務を委託しています。 また、地球温暖化対策の推進に関する法律(平成10年法律第117…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら