【内容】 日本の無形の伝統文化の保存・振興をはかるため、伝統工芸技術、伝統芸能、民俗芸能・行事の各分野で保存・伝承・ 振興活動および調査・研究活動において、有効な成果が期待できる事業に対し、補助的な援助を行うものです。 …
-
-
岩手県企業局では、水源涵養の促進及び環境保全活動への貢献を目的に県内で実施する植樹に対し、 電気事業の収益の一部を活用して苗木等の提供を行っています。 令和5年度も事業の実施を予定しており、現在、事業の活用希望調査を行っ…
-
岩手県では、県民、事業者、行政の連携と協力による環境に配慮した行動を促進する拠点として、 環境学習交流センターの管理運営業務を委託します。 また、地球温暖化対策の推進に関する法律(平成10年法律第117号。以下「法」とい…
-
当機構が街なかにおける市街地整備や街なかの再生に資する取り組みを行う民間団体を資金面で助成し、 その事業等の活動を支援することで、賑わいのあるまちづくりを促進することを目的としています。 【助成対象】 助成金の対象都市に…
-
輝け!未来。 未来はあなたたちもものだから。 私たちは、想像力・創造力・構想力を磨くための優れた教育プログラムへの助成を通して、 複雑化する社会の難問に対処しながら自ら未来を切りひらく若者をサポートします。 以下のカテゴ…
-
お金をまわそう基金は、よりよい社会を目指して、NPO 法人などの非営利団体による、 社会にある様々な課題に対して行う非営利事業・公益事業に対して助成します。 あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、選考を行って助…
-
東京海上日動キャリアサービス 働く力応援基金 では、様々な理由で働くことに困難を抱える方々を、 働きがいのある就労につなげ、インクルーシブな世界の実現を図ることを目的に活動しています。 そこで、同基金では、(1)障害者を…
-
~地域の伝統文化の継承・発展をめざして~ わが国において、古来、地域に伝承されてきた民族の遺産ともいえる固有の伝統的な文化が 時代とともに消滅しつつある現在、こうした歴史的・文化的に価値ある地域の民俗芸能 (民俗行事、民…
-
岩手県立大学では地域の人々が解決を望む地域課題の解決に向けて 本学の研究予算により大学と共同で研究を行う「地域協働研究」を実施します。 【募集期間】 令和4年12月9日(金)~令和5年1月16日(月)まで 【募集課題】 …
-
この基金は、篤志家の方の寄付を活用して、不安定な社会情勢やストレスの多い職場環境などの 影響で増加する統合失調症などの精神疾患を有する患者の生活支援、自殺抑制のための支援活動、 家族を自死で亡くした遺族のサポート活動を行…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら