【内容】 私たちの社会は賀川豊彦の時代から大きく変貌を遂げてきましたが、貧富の格差、人間の疎外、互助精神の希薄化など いま新たにさまざまな形で深刻な問題を構造的に抱えています。 社会のひずみの中で、国や地域社会の将来を展…
-
-
本プログラムは、安心安全なデジタル社会を実現することを目的に、NPOの活動に助成するものです。 デジタル技術の悪用・被害を防ぐための活動、また、配慮が必要な人々のデジタル活用を促進する 活動に助成することで、より多くの人…
-
国際交流基金地球市民賞は、全国各地で国際文化交流活動を通じて、日本と海外の 市民同士の結びつきや連携を深め、互いの知恵やアイディア、情報を交換し、 ともに考える団体を応援します。どなたでも応募いただけます。 【対象団体】…
-
基本法の理念でもある「犯罪被害者等の個々の事情に応じた途切れのない支援」を実現するためには、 公的な支援だけでなく、個々の実情に応じて柔軟な支援ができる民間の支援活動が必要です。 この助成事業は、こうした状況をふまえ、犯…
-
~誰もが最期まで、その人の思いを叶えて生ききるために~ 子ども、若者、成人、高齢者、終末期などさまざまなライフステージにおいて、 人が尊厳をもって心豊かな生活を送り、生ききることを目指す活動を支援します。 【対象団体】 …
-
ICTの健全な普及・振興と、社会・経済・文化の進展に寄与するための研究・活動に対して助成します。 【対象事業】 ・情報化社会の動向に即し、ICT を通じて社会、教育、環境等の課題解決に貢献する各種の非営利団体(NPO)・…
-
~困窮女性の経済的自立を目指す居住・生活支援から就労までの包括支援~ 本事業は、様々な困難を抱え困窮状態にある女性(経済的に困窮状態にあったり、 虐待やDV等により術がないままに自活を強いられる若年女性、生活困窮のシング…
-
【内容】 岩手県では、復興・被災者支援をはじめとした社会課題の解決に取り組むNPO等の運営基盤強化と、 NPO等と企業をはじめとする多様な主体との相互理解を推進するため、標記交流会事業の受託候補者を募集します。 【委託期…
-
【内容】 中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けた ITツール(ソフトウェア、アプリ、サービス等)の導入を支援する補助金です。 *NPO法人、財団法人(一般・公益)、社団法人(一…
-
※名称は「募金」ですが、内容はブリヂストン社の社内募金「BSmile募金」を原資とした「助成」プログラムです。 ブリヂストンは、未来からの信任を得ながら経営を進める軸である「Bridgestone E8 Commitme…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら