【内容】 ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)は「NPO法人まちぽっと」により2011年10月に設立されました。 「まちぽっと」は、日本最初の市民ファンド「草の根市民基金・ぐらん」を20年以上にわたり運営しています。 …
-
-
【内容】 マニフェスト大賞は、地方自治体の議会、首長、市民等による、地域の民主主義向上に資する優れた取り組みを募集し、表彰するものです。 【募集要項】 賞ラインナップ(市民団体・NPO) ・ローカル・マニフェスト大賞 ・…
-
男女共同参画社会の推進及び少子化対策がわが国の健全なる発展において極めて重要な礎になるとの認識に鑑み、 若手研究者等の研究・活動の一層の推進を目指すことを旨とします。 【対象者】 原則、満45歳未満の研究者、学生、又は満…
-
かめのり賞は、日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした 相互理解・交流の促進や人材育成に草の根で貢献し、 今後の活動が期待される個人または団体を顕彰します。 * かめのり賞が対象とするアジア、オセアニアの国・地域 …
-
本基金は、日本国内の難民、移民、技能実習生、外国人労働者とその家族など、外国籍または外国にルーツをもつ人々の日本国内における様々な環境を改善することを目的としています。 【対象】 日本国内で外国籍、および外国にルーツをも…
-
【助成対象となる事業】 ①地域における資源、伝統、文化等の保全、継承、活用を基本とした地域の活動 参考例)・地域の自然保護活動、歴史文化活動 ・学校法人が課外活動として行う地域交流、地域調査等の活動 ・地…
-
非営利団体の情報化支援が寄贈目的です。情報共有、事務作業の効率化、広報活動、点字・要約筆記・音訳等によるバリアフリー、障害者の就労、デジタルデバイドの解消、安全安心インターネット社会の実現などの為に寄贈します。 【寄贈対…
-
日本の伝統芸能の振興、継承を目指す個人または団体が、更なる発展を遂げ基礎基盤を 強化する為の活動に助成します 【助成対象】 1.日本伝統芸能の伝統芸能活動分野 日本伝統芸能の継承活動、普及活動、及び創作活動に努力してい…
-
昨年度は、コロナの影響で活動縮小や次年度に持ち越しとなった案件など、 様々な社会的な課題に取り組む全国のNPO等にとってはがゆさが残る年であったと考えます。 そのような困難な状況でもITソフト・機材を活用したオンラインで…
-
この助成で、地域の食材と食文化を生かしたコンクールを新たに創設し、 低迷する食料自給率の向上につなげ、人々の健康増進と生活力向上、地方活性化、 SDGsに貢献しようとするものです。 【対象】 以下の(1)~(2)のすべて…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら