【内容】 日本の素晴らしい文化や自然は、長い歴史の中で先人たちの知恵や工夫によって育まれてきた、今の 時代を生きる私たち一人ひとりの財産です。その大切な財産を子どもたちへ伝えるために、未来へ向け て文化や自然を守り、継承…
-
-
私たちは、直接行動する課題を持った、草の根で活動する小規模なグループや、 自然環境を保護/回復させようとする複数のキャンペーンに取り組んでいるようなグループを支援しています。 また、地域に残る生物の生息域を守ろうとする地…
-
プロ・ナトゥーラ・ファンド助成は、自然環境の保全に資する調査および研究や、市民グループによる自然保護活動に対する助成プログラムです。 【助成対象】 A.国内研究助成・・・日本国内における自然保護の基礎となる調査・研究 B…
-
当財団は、設立以来の32年間、世界各地で地域ボランティアとともに環境活動に取り組ん でいる非営利活動団体を対象に助成を行っています。これまで累計3,333団体に対し、総額 30億2,961万円を助成しました。 第33回と…
-
農林中央金庫は、「公益信託 農林中金森林再生基金(通称 農中森力基金)」を設定し、国内の荒廃した民有林を再生し、森林の多面的機能を持続的に発揮させる事業・活動に助成を行っています。 【対象】 営利を目的としない団体で法人…
-
【内容】 公園で「実現した夢」「やりたい夢」を募集しています! 「公園・夢プラン大賞」は、全国の公園緑地等を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、 これからやってみたいアイデア・プランを募集し、審査・ …
-
岩手県では、県民の皆さんが主体的に取り組む、森林をつくる活動や森林を学ぶ活動等を支援します。 【募集期間】 令和5年5月15日(月)まで 【募集内容等】 (1)森林をつくる活動《森林整備活動》 (2)森林の手入れを行なう…
-
【内容】 環境問題・社会問題の現場で市民や若手研究者が取り組む調査研究を助成します。 【助成対象】 「市民科学」の考え方に基づく調査であれば分野・テーマは問いません。 【助成期間】 2023年8月~2024年7月 【助成…
-
【内容】 屋上や壁面等において、積極的に緑化に取り組み優れた成果をあげている民間企業、公共団体、個人等を表彰し 緑化技術の一層の普及推進を図り、もって都市環境の改善や豊かな都市生活の実現に寄与することを目的とします。 【…
-
【内容】 緑豊かな都市環境で育まれる人と自然とのふれあいやコミュニティ醸成、環境保全を目的として 優秀なプランを表彰するとともにそのプランの実現のための助成を行います。 【表彰】 ①シンボル・ガーデン部門 地域のシンボル…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:483団体
- ・認証件数:480団体
- ・審査中:3団体
- ・解散等:193団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:632団体
- ・利用登録団体数:348団体
- ・団体登録取消等:284団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら