日本を含む東アジア地域で、さまざまな環境課題を通じて交流・協働し、相互理解を育む活動を後押しする助成です。「東アジアの環境や平和について考え、行動する人を増やすこと」や、「そのような人を可視化し、互いにつながり合える場を…
-
-
いのちや環境と共存できるエネルギーで成り立つ社会をめざしたい―そのために、いまできるエネルギーシフトのステップを着実に積み重ねる企画を、本助成は応援します。「エネルギー転換」「放射線影響調査」「被ばく防護」「政策提言」に…
-
本助成は、予防原則を踏まえて、製薬メーカーの意向や現行の行政判断に左右されない独立の立場からネオニコチノイド系化学物質の影響を検証する「調査・研究」活動、浸透性殺虫剤の問題点や最新の研究成果を広く共有する「広報・社会訴求…
-
北欧諸国と日本国との間の人文・社会・自然科学および技術等の研究、開発、ならびに相互理解と友好関係の促進を目的とした人的交流等に対して助成。 【対象】 対象は当該分野の研究・活動等をする個人、団体。地域は北欧各国および日本…
-
国際交流の推進を通じて、国際的な視野を備えた人材を養成し、わが国とアジア諸国をはじめとする世界各国との相互理解の促進に寄与することを目的とします。 【対象交流事業】 (1)国際交流活動を行う日本のグループ・団体宛てに、海…
-
Johonson & Johonson は創業以来、人々のクオリティ・オブ・ライフ(QOL)の向上を目指し、 安全性の高い良質な製品とサービスの提供に、全力で取り組んでいます。公衆衛生への投資を通じて、過去5年…
-
次世代の自然科学・技術の基盤構築を大きな目標としており、将来の産業振興の基盤形成に寄与する人材を生み出す活動を支援しております。特に、青少年が自然科学に親しみ、科学する心を意識しつつ、「科学研究」や「ものづくり」などを通…
-
連合組合員およびその家族、あるいは連合組合員OB・OGが、運営に参加しているNGO・NPO等の事業・プログラム、または地方連合会が日常的な活動で連携しているNGO・NPO等の事業・プログラムが対象で、各都道府県にある地方…
-
海外や国内で救援・支援活動に取り組んでいるNGO・NPO等の事業・プログラムが対象で、連合に加盟する産業別組織の推薦が必要です。 【対象】 1.海外や国内で救援・支援活動に取り組んでいるNGO・NPO等の事業・プログラム…
-
自然環境と人間生活の調和を目的とした市民の主体的活動を支援する、独立した助成団体です。 このたび、オーガニック給食のスタートアップを支援する公募助成プログラム「オーガニックシフト」 部門の開設を決定しました。 【対象】 …
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:475団体
- ・認証件数:475団体
- ・審査中:0団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:647団体
- ・利用登録団体数:311団体
- ・団体登録取消等:336団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら