こども食堂の活動の継続支援に加えて、新たにこども食堂が立ち上がるのを応援するプログラムとなっています。説明会(7月16日(火)11時~12時/17時~18時)をオンラインで開催し、参加もしくは録画視聴必須です。 【助成対…
-
-
むすびえは、2021年3月に、ライオン株式会社と歯と口と身体に関する健康サポート事業「インクルーシブ・オーラルケア」に関する協定を締結しました。以来、ライオン株式会社と一緒にプログラム開発、テスト実施を進め、21年9月か…
-
むすびえは、こども食堂の環境整備に向けて、2023年5月15日にALIA(一般社団法人リビングアメニティ協会)と「ALIAこども応援プロジェクト」の実施に関する連携協定を締結しました。 そして、2023年5月に第1弾、2…
-
子どもたちへの教育を目的とした音楽活動に取り組んでいる団体の活動を支援し、助成を行うことで、子どもたちが心豊かに暮らすことのできる環境づくりをサポートいたします。これはSDGs(持続可能な開発目標/Sustainable…
-
そらべあ基金では、全国の幼稚園・保育園・こども園等に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈する「そらべあスマイルプロジェクト」を実施しています。 このプロジェクトは、再生可能エネルギーの普及啓発と、子どもたちへの環境教育…
-
アジア・オセアニア諸国における水や緑をテーマとした自然環境の保護及び整備等のプロジェクト並びにこれらの活動を行う者に対する支援を行います。 【応募資格】 1.日本において環境保全活動や国際協力活動を行う団体・会社・大学等…
-
事業として、日本国内における多文化共生の推進を目的に、開発途上国または紛争地域を出自とする日本在住の外国人及びその家族に対する人権保障、生活安全、労働環境、教育、災害、医療・保健サービス等の活動を行っていることが要件です…
-
主事業として「開発途上国での援助事業」「開発途上国の開発問題に関して日本国内で行う啓発事業」「開発途上国への援助事業を実施する日本のNGO・NPOの活動促進・発展のための事業」を行っていることが要件です。 【対象要件】 …
-
0~18歳の子どもたちが誰でも利用することができ、遊びを通した子どもの健全育成を実践している児童館の特性を活かし、さまざまな地域資源がつながり、災害時の要配慮者が包摂される「誰一人取り残さない」防災・減災の取り組みを応援…
-
2017年より年1回公募を行い、子どもを対象とする食育活動、食の居場所づくり活動への助成を行ってきました。2024年度より、子ども食堂など居場所づくり活動を開始して1年未満の団体を対象にしたプログラムB-2(スタートアッ…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら