「もりサポ」は若者のための就労支援機関です。15歳~49歳までの方が対象です。 5月は就職氷河期世代の方のための説明会も開催します。 【もりサポ説明会】 5/14(土) 13:30~15:00 ※15歳~49歳までの方と…
-
-
一人で悩んでいませんか?「つどい」とは? 日ごろの思いや悩み、苦労を気軽にみんなで語らいましょう! 本人同士、介護家族が集まり、自由に話をしながら、情報交換、介護の相談、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間が…
-
ポリテクセンター岩手があなたの再就職をサポートします! ●金属加工科 定員13名 就職率78.6% ●電気設備施工科 店員15名 就職率 97.3% ●建築CAD施工科 店員17名 就職率 89.8% 【募集期間】 令和…
-
毎月1回小学生を対象に、森探検や田んぼでのお米づくりなどを行い、体験の中から子ども達の自然への理解や食べ物を作る大切さ、他の子どもとの協調性や創造性を育むことを目的としています。 ~2022年度プログラム概要~ 【日程】…
-
県が設置する岩手県社会貢献活動支援審議会の現委員の任期が令和4年5月19日で満了することに伴い、別添募集要項により委員の一部を公募することとしましたので、お知らせします。 【趣旨】 岩手県社会貢献活動支援審議会は、社会貢…
-
未就学児を対象に、森の中での遊びを通して子ども達の好奇心や感性、生きる力などが育まれるよう、森のお散歩や自由あそび、田んぼ、畑仕事などの体験活動を行います。 ~2022年度プログラム概要~ 【日程】毎月第3土曜日 9時〜…
-
北国の夏は短いですが、あっという間に通り過ぎる夏こそ、子ども達に水辺の自然で思いっきり遊ばせたいものです。しかし、水辺は陸上と違った危険もあります。そこで、子ども達を安心して水辺で自然体験させる機会を作るため、その指導者…
-
「薪の駅プロジェクト」は、里山に手を入れ、間伐材を薪や炭、木工作品にする活動です。2022年度は、山仕事の技術や知識を身につける講座、薪づくり、炭づくり、木工・ツル細工の他、森を楽しむ体験会も開催します。参加者を随時募集…
-
●第1回『くぼたまさとによるおとなのための研修会』 日 程:令和4年5月8日(日)14:00~15:30 会 場:いわて県民情報交流センター(アイーナ)8階 803 費 用:参加費無料 対 象:高校生以上 (ボランティア…
-
令和4年度地域づくりハンズオン支援事業支援団体募集中!! 【公募期間】 令和4年4月11日(月)から令和4年5月11日(水)17時まで(必着) 【募集内容】 1. 事業概要 被災地における地域課題の解決に取り組む団体等が…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら