岩手県では男女共同参画に興味・関心がある方を「いわて男女共同参画サポーター」(岩手県知事認定)として養成します。岩手県内の方ならどなたでもご受講できます!(学生大歓迎!!) 10講座中7講座以上を受講し、レポートのご提出…
-
-
もりサポでは、利用を検討している方を対象とした説明・相談会を定期的に開催しています。本人、家族、関係機関どなたでも参加できます。説明会終了後は希望者に個別面談も行っています。(要事前予約) 【支援内容】 就職に関する相談…
-
「障がいについて・・・」「ボランティア」について学んでみませんか? 特別支援学校及び小中学校等で活動する特別支援教育サポーターの養成を目的とし、 特別支援教育に係る講話、演習、見学などを行います。 【対象】高校生から専門…
-
~進化する伝承・発信と更なる交流に向けて~ 【開催内容】 ●1日目 (1)日時 令和4年7月2日(土)14時00分 から 17時00分 まで (2)場所 釜石情報交流センター「チームスマイル・釜石PIT」多目的集会室 (…
-
この日から禁煙をはじめてみませんか。 5月31日は、世界禁煙デー。禁煙週間5月31日~6月6日 禁煙外来や禁煙補助薬を使えば、禁煙しやすくなります。 健康寿命をのばそう SMART LIFE PROJECT #スマートラ…
-
集え 水泳人! 東日本大震災復興記念大会 2022 イーハトーブマスターズ水泳 盛岡大会 【開催日】 2022年10月7日(金)~9日(日) 【会場】 盛岡市立総合プール (盛岡市本宮五丁目3-1) 【アンバサダー】 2…
-
身の回りにある機械製品はさまざまな「部品」から構成されています。それらの部品の製造に不可欠な切削加工に関する知識を習得できます。再就職を機に、ものづくり分野への就職を考えている方におススメです! ●CAD/NCオペレーシ…
-
就園する前のお子さまとお母さまが一緒に楽しんでいただけるよう 「こひつじ組」のクラスを開催しております。 今年度からは回数を増やして開催します。 ご都合が良いときに遊びにいらして下さい。 ≪ 一日の流れ ≫ 幼稚園のお部…
-
「絵の具やのりを使った創作」 「リズム遊び」「読み聞かせ」「手遊び」 おうちでは難しい絵の具も楽しく使っておうちの方とお子様と、一緒に遊びましょう 毎月第2・4水曜日(年間18回/変更の場合有り) 午前10時30分~11…
-
数理・データサイエンス・AIの分野について、最新の知識とスキル習得に関する研修です。受講生の皆様がこの分野について自主的・継続的に学びながら、お互いに議論や切磋琢磨し、知識の習得だけではなく、新しいアイディアや応用が生ま…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら