高齢者の社会参加、生きがいづくりのきっかけとなるよう、県内各地で活動している団体、 個人の取り組みや、多方面・多分野の情報を取り上げています。 = かだる Vol.44 配信中 = ※「かだる」という言葉は岩手県の方言で…
-
-
近年、少子高齢化の進展による生産年齢人口の減少等から労働力が減少し 県北地域でもその確保が課題となってきています。 各企業において人材の確保及び定着を図っていくためには 自社の従業員が能力を発揮できる労働環境の整備や 生…
-
この会は、学習障害(LD)・注意欠陥多動性障害(ADHD)・自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群等)などの 発達障がいのあるお子さんの家族が集う会です。 今回は、「子どもの発達段階における課題と対応について」をテーマに…
-
岩手県出身画家 初の個展 ≪ 息吹 ≫ 【日時】 2023年1月20日(金)~22日(日) 10:00~17:00 【会場】 プラザおでって ギャラリー 盛岡市中ノ橋通1-1-10 【入場料】 無料 【お問合せ】 (当日…
-
2022年度連続講座「岩手の再生」(オンライン併用) 「ロシアによるウクライナ侵略と日本の平和・安全保障」第1回講座 ≪ロシアとウクライナとポーランド~その歴史的関係~≫ 【日時】 2023年1月21日(土) 13:30…
-
テーマ:「アサーティブとウツ」 【開催日時】 2023年1月29日(日) 10:30~11:30 【会場】 アイーナ 6階 団体活動室2 【対象】 どなたでも 当日参加OK 【参加料】 無料 【お申込・お問合せ】 いわて…
-
先般ご案内しておりました「NPOの出口戦略」ですが、 12/7開催予定から1/24開催へと変更になりましたので、ご案内させていただきます。 【概要】 岩手県内、特に沿岸部では、東日本大震災を機に多くのNPO法人が設立され…
-
岩手県では、地域課題解決のために活動されている方や、これから活動を行う方を対象に研修を行います。 次年度以降の資金調達や支援者と良い関係を築くため、講師の助言のもと、事業計画や組織運営の見直しを行いませんか。 【参加対象…
-
【令和4年度】岩手NPO×県内企業 交流会を開催します 本交流会では、講演や社会課題解決のゲーム体験等を基に、県内NPOや企業が取り組む共通課題について ディスカッションを行い、それぞれの関わり方や協働・連携を考える場に…
-
「もりサポ」は15歳~39歳までの若者と、40歳~概ね50歳までの 就職氷河期世代の方を対象とした就労支援機関です。 11月は就職氷河期世代の方のための説明会も開催します。 【もりサポ説明会】 令和5年1/14(土) 1…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら