先般ご案内しておりました「NPOの出口戦略」ですが、 12/7開催予定から1/24開催へと変更になりましたので、ご案内させていただきます。 【概要】 岩手県内、特に沿岸部では、東日本大震災を機に多くのNPO法人が設立され…
-
-
岩手県では、地域課題解決のために活動されている方や、これから活動を行う方を対象に研修を行います。 次年度以降の資金調達や支援者と良い関係を築くため、講師の助言のもと、事業計画や組織運営の見直しを行いませんか。 【参加対象…
-
【令和4年度】岩手NPO×県内企業 交流会を開催します 本交流会では、講演や社会課題解決のゲーム体験等を基に、県内NPOや企業が取り組む共通課題について ディスカッションを行い、それぞれの関わり方や協働・連携を考える場に…
-
「もりサポ」は15歳~39歳までの若者と、40歳~概ね50歳までの 就職氷河期世代の方を対象とした就労支援機関です。 11月は就職氷河期世代の方のための説明会も開催します。 【もりサポ説明会】 令和5年1/14(土) 1…
-
「もりサポ」は若者と就職氷河期世代の方のための就労支援機関です。 15歳~おおむね50歳までの方が利用できます。 『PCで作る応募書類!』 【開催日時】 令和5年1月16日(月)13:00~15:00 『適職診断!~興味…
-
若者サポートステーションでは若年無業者の自立の支援をしています。 気になるプログラムがある方はもりサポにご連絡ください。 サポステ利用には登録が必要です。利用は原則無料です。 ※新型コロナウイルスの影響で予定が変更に…
-
【内容】 この度 インプレクサス・アートギャラリーでは、「ART LAND IWATE 2023-岩手ゆかりの作家展-」を開催いたします。 はるか縄文のいにしえより、芸術文化を育んできた大地-岩手-。 その風土から生…
-
【内容】 現在、またこれから抱えるかもしれない健康や介護に関わる不安、課題を少しでも取り除き、自分の働き方や生きていくためのヒントを見つけてみませんか? 第1回 「これからの働き方と介護~非正規で働くシングル女性のあなた…
-
【エコクッキングとは?】 なるべくゴミが出ないように、食材を無駄なく使う調理法です。 おいしく環境に優しいエコクッキングに、挑戦してみませんか? 【メニュー】 「さつまいもを食べ切ろう♪」 ・さつま豚汁 ・お芋の肉巻…
-
【日時】 令和5年1月21日(土)10:00~12:00 【場所】 ふれあいランド岩手 調理実習室 (盛岡市三本柳8-1-3) 【対象】 時短料理、おやつ作りに興味のある方等 (小学4年生以下の児童は保護者同伴) 【定員…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら