「脳科学者からみた、認知症のおはなし」 講師:恩蔵絢子さん(脳科学者、東京大学大学院 特任研究員) 【日時】 2025年10月26日(日) 14:00~16:00 【会場】 エスポワールいわて 2F大ホール(盛岡市中央通…
-
-
【日時】2025年10月21日(火)10:30~17:00 【会場】いわて県民情報交流センター(アイーナ) 7階 会議室702 【受講料】無料 【定員】20名 【詳細・お問合せ】 いわてNPO中間支援ネット…
-
【日時】 2025年9月23日(日) 10:00~15:30 【会場】 サンセール盛岡 【内容】 講演会 10:20~ 講師 映画監督 松原 文枝さん 歴史に向き合うことが未来を切り開く ドキュメンタリー映画「黒川の女…
-
「発達障害の子どもと不登校」 ~どの子も自分らしく歩むために~ 講師:黒澤 哲氏 NPO法人自閉症ピアリンクセンターここねっと 常務理事 仙台市自閉症児相談センター センター長 【対象】 (1)青少年・家庭教育・子育て等…
-
子どもゆめ基金は、子どもの体験活動や読書活動への助成を行っています。 助成金の概要説明や申請方法、入力ポイントなどをご説明いたします。 【日時】2025年9月24日(水) 15:45~17:00(15:20開場) 【会場…
-
防災に関する体験活動を通して、親子で日頃の備えについて考える機会をつくり、 家庭における防災意識を高める。 【日時】 2025年10月11日(土)9:45~15:00(受付開始9:15~) 【場所】 岩手県立陸中海岸青少…
-
災害時の女性特有の健康被害や困難について知ってもらい、適切な支援を受けられるような避難所運営に寄与することを目的として開催します。 ~基調講演「災害時の女性・赤ちゃんの困りごと」~ 講師:岩手県立大学看護学部教授 福島 …
-
花巻市を舞台に「若者のウェルビーイング」をテーマとしたワーキンググループ(WG)を開催します。 ~ゲスト講師~ 矢部 寛明氏(はなまき幸せ会議アドバイザー) 大江 郁弥氏(マルカンビル存続署名活動発起人) 北山 公路氏(…
-
サントリーグループの東日本大震災復興支援活動「東北サンさんプロジェクト」の一環である「シン・みらいチャレンジプログラム」の採択先と震災伝承施設を巡るツアーが、10月18日(土)-19日(日)の1泊2日で実施されます。 1…
-
NPO活動交流センターと同じアイーナ内に設置されている岩手県立図書館の蔵書の中から、NPOや市民活動、社会課題解決等に関する書籍を毎月ご紹介します。 日頃の活動やこれからの取組み等に生かしていただけますと幸いです。 ぜひ…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:475団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:660団体
- ・利用登録団体数:301団体
- ・団体登録取消等:359団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら