語学力を生かして、災害時に外国人の方々を支援しませんか。 日本語のわからない外国人住民や観光客を災害時に支援するための多言語対応の訓練を行います。 こちらの研修はいわて災害時多言語サポーター認定対象講座となります。 災害…
-
-
~親子フェスタ~ スポーツのテーマのイベント 【内容】 ・クラフト かわいいペナント フォームフィンガー ・ゲーム ミニバスケット ・ボディペインティング 撮影コーナー 【日時】 2023年10月9日(月・祝) ①10…
-
ひきこもりが変わる家族の視点とのかかわり(5回講座) ひきこもり支援室ゆきわりひきこもり家族教室 【対象者】 ひきこもりでお悩みの方(家族の方など) 【日時】 水曜夜コース 9/20 10/18 11/1…
-
岩手に新しい小学校をつくる会の初めてのイベントは、市川力さんのFeel度Walk! 探究する学びを実践し続ける市川力さんと一緒に安比高原を歩きませんか。 「Feel度Walk」とは、市川力さんが考案した、身の回りのモノ・…
-
【内容】 2023年度常設展「賢治に献ずる詩歌」関連企画として フルート奏者吉川久子氏によるコンサート「宮沢賢治と吉川久子の世界」を開催します。 俳人で当展出品者の石寒太氏とのトークのほか 吉川氏作曲の「春と修羅」は初演…
-
昔も今も子どもの本質は変わらない。地域の中には大変な環境で 育つ子もいます。人と人がつながっていく大切さをうかがいます。 【日時】 2023年9月10日(日) 午前10時~12時 当日会場で受付できます。 ※遠方の方は、…
-
「ウェルビーングのための生涯学習のすすめ」 講師:放送大学長 岩永雅也先生 【対象者】 一般の方(どなたでも受講できます) 【日時】 2023年11月23日(木・祝) 14:00 – 15:00 【会場】 放…
-
川村(暁)ゼミ:「数理データサイエンス・AI入門」 講師:川村暁先生(岩手大学准教授(情報基盤センター))/放送大学客員教授 専門分野:情報工学 髙橋ゼミ:「ケアについて考える」 講師:高橋有里先生(岩手県立大学教授(看…
-
~いわてこどもの森遊びのスペシャルデー~ 家で眠っているおもちゃを持ってきたり、おしごとゲームに チャレンジしてポイントをゲットしたら、すきなおもちゃと かえっこしちゃおう! 【日時】2023年9月16日(土)~18日(…
-
【概要】 あなたの夢のカタチ作りを応援します! 起業のための“はじめの一歩”を踏み出してみませんか? あなたのビジネスプランを実現するために 起業の基礎知識や心構えを学ぶセミナーです。 【日時】 1日目:2023年1…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら