【内容】 人間誰でも様々な不安を抱えています。生活の不安、病気の不安、老後の不安、 そんな不安を解消するために行政としてどんな取り組みができるのでしょうか。 ヨーロッパの行政も研究してきた東京杉並区長の岸本聡子さんが、住…
-
-
【内容】 子どもの不登校が増加の一途を辿っています。 それは子どもの「生きづらさ」の表明であり 教育環境に対する子どもの「不安」の表明でもあります。 文科省(調査で)は不登校の責任の大半を 本人や家庭に求めているようです…
-
NPOや年金に関する無料相談会を開催します。 【開催日時】 1月20日(土) 13:00~15:00 2月17日(土) 13:00~15:00 3月23日(土) 13:00~15:00 【相談事例】 ■NPO法人関係 ・…
-
カードゲームを通じて楽しみながらSDGsの知識や取組を身につけ、自分達の”まち”のこれからを 一緒に考えるきっかけとする講座を開催します。 【日時】2024年2月3日(土)13:30~16:30 【場所】盛岡市玉山総合福…
-
こどもによる和太鼓集団が盛岡に誕生します。 令和6年1月から活動をスタートし、来年7月に舞台公演を予定しています。 【募集対象】 小学生から高校生まで 【活動日時】 月1回(原則、土・日曜、祝日13:30~15:30) …
-
【タイトル】 ①基礎研修 ②訓練 【日時】 ①2024年1月21日(日) 10:00~12:30 ②2024年2月9日(金) 13:00~16:30 【会場】 ①盛岡市上田公民館 第一集会室(盛岡市上田4丁目1-1) ②…
-
NPOは、社会のニーズに対応した市民活動や社会課題会見の担い手として、その活躍が期待されていますが、組織として自立的・安定的に活動していくためには、運営基盤や組織マネジメントの向上が大切です。 団体の継続的な運営や支援者…
-
光、音、香り、振動、触覚の素材などの五感を刺激する用具などで心地よい感覚を探し、楽しんでください。 おもちゃも用意しています。 【対象者】 ご家族と一緒のお子さま、スヌーズレンに関心のある方 【日時】 2024年1月14…
-
①「改めて考える情報セキュリティ」 講師:放送大学客員准教授 川村 暁 先生 【対象者】 一般 【日時】 2024年1月27日(土) 14:00~15:30 【会場】 一関文化センター 小ホール 【参加費】 無料 【定員…
-
ネコの日に開催する動物愛護の集会(2024年2月22日~23日)に先駆けて「動物愛護に関する標語」を募集します。 標語を通して動物愛護について考えるきっかけになる事を願っております。 【募集内容】 動物愛護に関する想いを…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら