しごとと、かぞくと、わたし ~当事者家族と「であう」ことからライフの中のワークを考える~ 第一部 講演 13:35~14:35 題目 当事者とその家族に「であう」ことから始めよう 講師 黒田 大介 氏 第二部 パネルデ…
-
-
CAP おとなのための学習会 ~子どもとおとなの安心のために~ CAP(キャップ Child Assault Prevention)とは 子どもへの暴力防止の略で、子供がいじめ、痴漢、誘拐、性暴力といった様々な暴力から子…
-
シニア世代の猫との暮らしを応援! ねこもひとも、安心して楽しく暮す為に 一緒に考えてみませんか? 【日時】 2024年4月20日(土) 10:30~12:00 【会場】 いわて県民交流センター(アイーナ) 6F 団体活動…
-
ギャンブル依存症はWHO(世界保健機関)でも認定された病気です。 一人で悩みを抱えず、共に対応の仕方を学びませんか。 家族には家族の解決策があります。 この家族の会は、どなたでも参加できる会です。 《秘密は厳守されます》…
-
影の秘密結社「にのへシャドーズ」 企み会議 【内容】 二戸にヒカリを当てるべく、カゲながら応援する秘密結社「にのへシャドーズ」を知っていますか? 本イベントでは、食産業や文化、様々な街での取り組みなど”二戸”を五感で味わ…
-
あなたに合ったインターンがきっと見つかる! いわて地域貢献インターンシップ 長期休み、何かしたいなぁ・・・と悩んでいるあなた、待ってます! 【開催日時および内容】 日時 <活動テーマ、地域> …
-
歌やゲームを交えて遊んだり、英語はもちろん世界のいろんなことばを聞いたり口ずさんでみたり♪ 多言語のある暮らしを体験してみませんか 【内容】 お茶を飲んでひと息ついておしゃべりしましょ 【対象者】 どなたでも参加いただけ…
-
不登校に悩む保護者が、毎月一回集まって話し合う「さくらんぼの会」をひらいています。 話すことで、あるいは聞くことで心が軽くなります。 保護者同士の交流や、情報交換をしませんか。 【日時】 2023年12月21日(木) 1…
-
【内容】 フレイル(加齢による心身の虚弱化)を予防し、 元気で幸せな毎日を送るための知恵を学びませんか。 講師ː岩戸 清香 医師 【日時】 2023年12月9日(土)13:00~14:30 【場所】 ●盛岡会場 肴町恵…
-
みなさんの地域活動の事例を募集します! 活動事例はポスターで紹介(展示)します。 詳細は上記チラシをご覧ください。(クリックで拡大します) 【募集期間】 2023年11月17日(金)~12月15日(金)17:00必着 【…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら