目の不自由な方へ『声の本』を届ける 音声訳ボランティアを体験してみませんか? 年齢・性別問わず、どなたでも参加していただけます! 【日時】 2024年2月8日(木) 13:20~15:30 【会場】 アイーナ(岩手県民情…
-
-
第2期盛岡市地域福祉計画の基本理念である「共に支え合い、誰もが安心して暮らせる地域社会の実現」に向け、地域共生社会の理念を浸透させ、市全体として、包括的な支援体制の構築を目指すとともに、住民参加による地域づくりの意識醸成…
-
【日時】 2023年12月17日(日) 10:00~12:00 【会場】 ふれあいランド岩手 調理実習室 【講師】 岩手県栄養士会 会員 【定員】 6組 15名程度 【対象】 時短料理、おやつ作りに興味のある方等 【持ち…
-
【対象】 小学1~6年生 【日時】 2023年12月23日(土) 10:00~11:30 【定員】 12人程度 【持ち物】 道具、材料等(詳細は別途ご連絡) 【会場】 ふれあいランド岩手 第1・第2研修室 【受講料】 無…
-
今年の親子フェスティバルでは折り紙の花を模造紙に貼っていくシェアクリエイトを行いました。 参加した皆さんが作ったコスモス、あじさい、ひまわりの作品を展示しています。 【日時】 2023年11月26日(日)~2023年12…
-
【日時】2023年12月9日(土)10:00~15:00 【会場】岩手県公会堂 2階 26号室 (盛岡市内丸11-2) 【参加費】無料 ※ワークショップは有料です 【定員】講演会70人 【講演会】 好きを生業(なりわ…
-
光、音、香り、振動、触覚の素材などの五感を刺激する用具などで心地よい感覚を 探し、楽しんでください。 おもちゃも用意しています。 【対象者】 ご家族と一緒のお子さま、スヌーズレンに関心のある方! どなたでも! 【日時】 …
-
【概要】 日々の活動や組織運営で、パソコンを使うNPOも多いと思います。しかし、「パソコンの機能を使いこなせていない」「使うのはデータの打ち込みくらい」など、せっかくの機能を持て余している方も多いのではないでしょうか。 …
-
・CAD/NCオペレーション科 身の回りにある機械製品は、さまざまな「部品」から構成されています。 それらの部品の製造に不可欠な切削加工に関する技能や機械製図に関する知識を習得できます。 再就職を機に、ものづくり分野への…
-
日常時の暮らしを豊かにしているものが、非常時の命や生活を支えるという新しい防災「フェーズフリー」の考え方を学びましょう。 【日時】 2023年12月10日(日) 13:30~15:00 【会場】 岩手県立図書館 4階I-…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら