アサーティブコミュニケーションいきいき交流研修会 ~より良い世代間交流のために~ 家庭や職場で世代間ギャップを感じたことはありませんか ポジティブに乗り越えるための ヒントをみつける“自分も相手も大切にするアサーティ…
-
-
この会は、学習障害(LD)・注意欠陥多動性障害(ADHD)・自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群等)などの 発達障がいのあるお子さんの家族が集う会です。 今回は、「子どもの発達段階における課題と対応について」をテーマに…
-
令和5年度コミュニティリーダー研修会 【日時】2024年6年2月3日(土) 14:00~16:20 【会場】 ホスト会場:盛岡市中央公民館 講堂(愛宕町14番1号) 分会場: 西部公民館 第1会議室(南青山町6番1号) …
-
~こどもから大人まで学べる~ 多文化共生のための中国語教室 【内容】 お気軽にお声がけください。 (無料体験 レッスン開催中!) 【対象者】 子どもから大人まで(どなたでも学べます) 【日時】 入門・初級クラス:毎週土曜…
-
【内容】 人間誰でも様々な不安を抱えています。生活の不安、病気の不安、老後の不安、 そんな不安を解消するために行政としてどんな取り組みができるのでしょうか。 ヨーロッパの行政も研究してきた東京杉並区長の岸本聡子さんが、住…
-
【内容】 子どもの不登校が増加の一途を辿っています。 それは子どもの「生きづらさ」の表明であり 教育環境に対する子どもの「不安」の表明でもあります。 文科省(調査で)は不登校の責任の大半を 本人や家庭に求めているようです…
-
NPOや年金に関する無料相談会を開催します。 【開催日時】 1月20日(土) 13:00~15:00 2月17日(土) 13:00~15:00 3月23日(土) 13:00~15:00 【相談事例】 ■NPO法人関係 ・…
-
カードゲームを通じて楽しみながらSDGsの知識や取組を身につけ、自分達の”まち”のこれからを 一緒に考えるきっかけとする講座を開催します。 【日時】2024年2月3日(土)13:30~16:30 【場所】盛岡市玉山総合福…
-
こどもによる和太鼓集団が盛岡に誕生します。 令和6年1月から活動をスタートし、来年7月に舞台公演を予定しています。 【募集対象】 小学生から高校生まで 【活動日時】 月1回(原則、土・日曜、祝日13:30~15:30) …
-
【タイトル】 ①基礎研修 ②訓練 【日時】 ①2024年1月21日(日) 10:00~12:30 ②2024年2月9日(金) 13:00~16:30 【会場】 ①盛岡市上田公民館 第一集会室(盛岡市上田4丁目1-1) ②…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら