ひとり親とその子どもたちを応援するイベントです。 親も子どもも“自分のため”の時間を過ごし、物資や情報をGETしよう! プレゼントも用意しています。(数に限りがありますのでお申込みが必要) 子どものみの(ひとり親の子ども…
-
-
第2期盛岡市地域福祉計画の基本理念である「共に支え合い、誰もが安心して暮らせる地域社会の実現」に向け、地域共生社会の理念を浸透させ、市全体として、包括的な支援体制の構築を目指すとともに、住民参加による地域づくりの意識醸成…
-
家で眠っているおもちゃを持ってきたり、おしごとゲームに参加して、すきなおもちゃととりかえっこしちゃおう! 【日時】 2024年2月23日(金)~25日(日) 10:00~15:00 ※14:30受付終了 (オークション開…
-
本セミナーでは、静岡県内を中心に、わかもの会議やユースセンターの発足・運営に携わり、子ども家庭庁こども・若者参画及び意見反映専門委員会委員長を務めている土肥潤也さんを講師としてお招きし、多様な立場で若者支援に関わる支援者…
-
ファミリー・サポート・センターは子育て世代を地域で支える取り組みです。 お子さんの一時預かりや習い事の送迎、保育園や児童館のお迎えなど、 町内でサポートしてくださる方を募集します。 【対象者】 ・矢巾町在住の方 ・20歳…
-
2023年度日本郵便年賀寄付金助成を受け「釜石ローカルDXシンポジウム」を開催します。 デジタルトランスフォーメーション(DX)が未来の地域発展に果たす役割を共に考えましょう。 このシンポジウムでは、地域特有の課題や機会…
-
光、音、香り、振動、触覚の素材などの五感を刺激する用具などで心地よい感覚を探し、楽しんでください。 おもちゃも用意しています。 【対象者】 ご家族と一緒のお子さま、スヌーズレンに関心のある方、どなたでも! 【日時】 20…
-
ポリテクセンター岩手で就職への近道 【募集期間】 2024年2月1日(木)~2月22日(木) 【訓練期間】 2024年4月3日(水)~9月30日(月) 【募集科】 金属加工科 電気設備施工科 建築CAD施工科 *詳細は上…
-
地域に空き家や空き店舗が増加傾向にある一方、地域活性化の手法として、建物やエリアの価値を高めていく 「リノベーション」の関心が高まっています。 本イベントでは一関市を舞台に、実際にある地域の空き店舗の利活用について考える…
-
学校へ行きづらい子どもたちへ 色と音とかたちを通じた学びを体験しませんか ☆心が豊かになるひとときを一緒に過ごしてみませんか ♪ 講師:菊池澄子さん(シュタイナー学校教員養成講座修了) 【日時】 2024年2月3日(土)…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら