イベント・セミナー情報

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】NPO法人

    保護ねこ譲渡会(もりねこ)

    保護ねこ譲渡会 【日時】 令和6年3月24日(日) 11:00~15:00 【場所】 岩鋳鉄器館(盛岡市南仙北二丁目21-9) 【講演会】 ~猫の適正飼養と「地域ねこ」~ 時間:13:00~ 講師:もりねこ診療所 獣医師…

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】NPO法人

    NPOスキルアップ~事業費積算のコツ(いわてソーシャルビジネスサポートネットワーク)

    助成金申請や行政等と契約するときに欠かすことのできない積算。 適切な必要経費を積算することは大事なのですが、苦手としているNPOの方もいます。 積算の仕方の考え方について学びましょう。 【日時】 2024年3月4日(月)…

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】各種団体

    傾聴ボランティア養成講座(傾聴ボランティアもりおか)

    お話をする人に寄り添って聴く傾聴講座を開催します。 そばにいて聴いてさしあげることで社会貢献ができるやりがいのあるボランティア。 受講後は『傾聴ボランティアもりおか』に所属して地域社会に貢献することを目指します。 【日時…

    • N活センターからのお知らせ
    • NPO基礎講座
    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】NPO法人

    NPO法人の事務処理のかんどころ~役員変更に関する手続を中心に~(NPO活動交流センター)

    【概要】 NPO法人の役員の任期は、NPO法第24条により2年以内において定款で定めることになっています。役員の新任・再任等を行った場合は、所轄庁に届け出るほか、必要に応じて登記を行う必要がありますが、書類や記載事項の不…

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】各種団体

    スヌーズレンとおもちゃの広場 3月開催(スヌーズレンとおもちゃの広場)

    光、音、香り、振動、触覚の素材などの五感を刺激する用具などで心地よい感覚を探し、楽しんでください。 おもちゃも用意しています。 【対象者】 ご家族と一緒のお子さま、スヌーズレンに関心のある方、どなたでも! 【日時】 20…

    • イベント・セミナー情報

    おはなし会(善隣館)

    今回のおはなしは、 『いちばんたいせつなもの』セルビアの昔話 『すもうにかったびんぼうがみ』日本の昔話 他 ご一緒にお話の世界を味わってみませんか? お待ちしております。 【日時】 2024年3月2日(土) 13:30~…

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】NPO法人

    2024年3月相談会(全国ギャンブル依存症家族の会 岩手)

    ギャンブル依存症はWHO(世界保健機関)でも認定された病気です。 一人で悩みを抱えず、共に対応の仕方を学びませんか。 家族には家族の解決策があります。 この家族の会は、どなたでも参加できる会です。 《秘密は厳守されます》…

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】各種団体

    霊感商法被害の民事救済を考える(岩手県立大学)

    岩手県立大学・消費者問題に関する研修事業 救済新法ができて、何が解決したのか? 救済新法と呼ばれる寄附不当勧誘防止法、解散命令を請求された宗教法人の財産保全を強化する 特定不法行為等被害者特例法の制定により、霊感商法の問…

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】NPO法人

    不登校について語り合いませんか(ポランの広場)

    不登校に悩む保護者が、毎月一回集まって話し合う「さくらんぼの会」をひらいています。 話すことで、あるいは聞くことで心が軽くなります。 保護者同士の交流や、情報交換をしませんか。 【日時】 2024年3月21日(木) 13…

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】各種団体

    第11回 ザ・ブラードフォト写真展「イノセントランド 八幡平」(The BLURRED PHOTO)

    八幡平エリアの風景、ネイチャー写真約70点が展示され来場者がお気に入りの写真に投票し、SNSで結果発表する参加型の写真展です。BPが使用しているカメラ・機材・ギアの展示や、ポストカードやTシャツなどのBPグッズの販売もあ…


岩手県内のNPO法人

  • ・申請受理数:474団体
  • ・認証件数:473団体
  • ・審査中:1団体
  • ・解散等:-団体
※令和7年3月31日現在

岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら

内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら

県民活動交流センター利用登録団体

  • ・団体登録申請数:654団体
  • ・利用登録団体数:312団体
  • ・団体登録取消等:342団体
※令和7年4月30日現在

県民活動交流センター
手引き・様式はこちら

県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら