大学生のお兄さん、お姉さんが勉強のお手伝いや子ども食堂の活動を行っています! 【対象】盛岡市内と周りにある市町村の小・中学生 【場所】アイーナ7階 岩手県立大学キャンパス 学習室 【時間】毎週土曜日 学習室:15:00…
-
-
みんなで話そう「やってみたい!」が生まれる地域づくり 【日時】2025年10月4日(土) 13:30~15:30(受付13:00~) 【会場】都南公民館 第1研修室(盛岡市永井24-10-1) 【定員】50名 手話通訳付…
-
岩手県では、岩手県公会堂地下に開設している「いわて若者カフェ」の利用方法、カフェマスターの紹介、若者活躍支援事業に係る情報の他、岩手県内で活動する若者の情報を盛り込んだ「岩手県若者活躍情報誌」を作成しましたので、是非ご覧…
-
子どもゆめ基金助成の岩手県での説明会のご案内です。 令和7年秋に申請し、令和8年4月以降に実施する活動が対象です。 子どもたちの体験活動・読書活動への助成です。 詳しくはチラシをご覧ください。 【日時】 2025年9月2…
-
モンゴルゲルキャンプ&ホームステイの体験談を聞こう! 歌やゲームを交えて遊んだり、英語はもちろん世界のいろんなことばを聞いたり口ずさんでみたり 多言語のある暮らしを体験してみませんか。 【日時】 2025年9月25日(木…
-
「子どもが輝く場所をあなたの手で」 講師:岩手大学教育学部 准教授 兼地域社会教育推進室 副室長 深作 拓郎氏 少子高齢化による家庭や地域のつながりの希薄化、貧困や孤立の深刻化等、子どもを取 り巻く課題が山積しています。…
-
大人にちょっといいひと時を 今回のお話は 『まほうの馬』(ロシア民話 M・プラートフによる再話) 【日時】2025年10月11日(土) 13:30(開場13:00)~15:30 【会場】NPO法人善隣館2F G室 【参加…
-
「脳科学者からみた、認知症のおはなし」 講師:恩蔵絢子さん(脳科学者、東京大学大学院 特任研究員) 【日時】 2025年10月26日(日) 14:00~16:00 【会場】 エスポワールいわて 2F大ホール(盛岡市中央通…
-
【日時】2025年10月21日(火)10:30~17:00 【会場】いわて県民情報交流センター(アイーナ) 7階 会議室702 【受講料】無料 【定員】20名 【詳細・お問合せ】 いわてNPO中間支援ネット…
-
【日時】 2025年9月23日(日) 10:00~15:30 【会場】 サンセール盛岡 【内容】 講演会 10:20~ 講師 映画監督 松原 文枝さん 歴史に向き合うことが未来を切り開く ドキュメンタリー映画「黒川の女…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:475団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら