【概要】 このセミナーでは、認知症の人が体験している世界を垣間見ていただき、「自分が認知症になったら・・・どのように接してほしいか」自分事として考えます。」 【日時】令和2年2月11日(火)13:30~15:00 【場所…

【概要】 このセミナーでは、認知症の人が体験している世界を垣間見ていただき、「自分が認知症になったら・・・どのように接してほしいか」自分事として考えます。」 【日時】令和2年2月11日(火)13:30~15:00 【場所…
【目的】 私達の郷土には、いにしえの文化を今に伝える 貴重な文化財として、すぐれた民俗芸能が伝承されています。 そしてまた、新たに創作され、郷土の伝統芸能として継承されていくものがあります。 そのような民俗芸…
【日時】1月25日・2月22日・3月21日(いずれも土曜日の13時から16時まで) 【会場】岩手県NPO活動交流センター(盛岡駅西口 アイーナ6階 団体活動室2) 【相談内容】 ○NPO法人関係 NPO法人の会計・経理/…
【日時】令和2年 2月15日(土) 11:00~16:30[受付/10:30~16:00] 【場所】岩手産業文化センター アピオ(滝沢市) 盛岡駅からの臨時バス(往復乗車券配布)をぜひご利用ください。 ※運行時間はHPで…
発達障がい・自閉症児者や家族が地域の中で安心して生活できるために~人的環境のユニバーサルデザイン~ 【日時】2020年2月2日(日) 13:30~15:30(受付13:00) 【場所】岩手大学農学部 総合教育研究棟(生命…
ビジネスを通して地域課題を解決し、持続可能な社会の実現に貢献するソーシャルビジネスとは何かを、実践者が活動の紹介を交えてお話しします。 【日時】2月8日(土)13時半~16時 【会場】八幡平市庁舎 大ホール 【参加費】入…
盛岡市内の町内会・自治会やNPO法人、市民団体など市内で活動する様々な団体の活動内容を紹介します。 市民活動団体の情報がいっぱい!活動の参考になりそう!【入場無料】です。 【展示期間・展示場所】 ・1月17日(金曜日)~…
活動の継続が困難になったNPO法人は、総会での議決や所轄庁の認証など、定められた手続きを行い解散・清算します。 また、NPO法人の解散、NPO団体のたたみ方とは?みなさんと一緒に学んでみましょう! 【日時】令和2年3月2…
助成金は、上手に活用すれば活動を広げ、NPO活動の目的を達成する 強い味方になります。 助成金の探し方や申請時のポイント、応援したくなる 申請書の書き方について、みなさんと一緒に学んでみましょう! 【日時】令和2年2月2…
正しく、効率のよい会議を行うためには、事前準備が重要です。 正しい会議や事前準備ってなんだろう?また総会・理事会の機能とは? みなさんと一緒に学んでみましょう! 【日時】令和2年1月22日(水) ① 14:00~15:3…