―自分たちの価値・魅力を再発見して前に進む 組織基盤強化は「地域の課題に対して事業が拡大しているが組織の成長が追いついていない」「長年組織を牽引してきたリーダーの交代などで組織運営の変更が必要になっている」などの組織課題…
-
-
身近な服やファッションを通して、社会課題とより良い未来について考えます。 【プログラム】 ●ワークショップ ファシリテーター:国際協力機構(JICA)岩手デスク 菊池真美子氏 私たちの生活に欠かせない洋服の多くは日本では…
-
【内容】 体幹や正しい姿勢を意識しながらのゆっくりとした動きと呼吸により、姿勢改善・体のゆがみを補正するエクササイズです。 【日程】 6月16日(木)、6月22日(水)、6月30日(木)、7月6日(水)、7月13日(水)…
-
初めての方も作りやすいブローチを作ります。こぎん刺しは、布の織目にそって刺繍をします。目が細かいので、必要な方は、シニアグラス(眼鏡)等を持参してください。 【開催日時】 6月19日(日)10:00~12:00 ※5月1…
-
参加者募集! 【日時】 令和4年5月29日(日) 13:30~15:00(受付13:15より開始) 【場所】 岩手県立視聴覚障がい者情報センター 研修室(アイーナ 4階) 【内容】 手話通訳者養成講習会の概要について 手…
-
【概要】 岩手大学男女共同参画推進室では、2018年度から「岩手大学 女性のキャリア形成支援リカレントプログラム」を開始しました。このリカレントプログラムは、女性のリーダー育成を特色としており地域社会の女性が潜在能力を開…
-
結果の出ない就活、見直してみませんか?若者サポートステーションがお手伝いします 【対象】 若者(15~39歳)と、就職氷河期世代(40~49歳)で、就労や自立が思うように進まないと感じているかたとその家族 【連絡先・お問…
-
ボランタリズムを推し進める上でのいろいろな課題を協議するなかで、ボランティア活動推進団体やNPO支援センターの ミッション・運営のあり方を考える場として開催します。理事、監事、ボランティア、事務局員など、民間非営利団体の…
-
「もりサポ」は若者のための就労支援機関です。15歳~49歳までの方が対象です。 5月は就職氷河期世代の方のための説明会も開催します。 【もりサポ説明会】 5/14(土) 13:30~15:00 ※15歳~49歳までの方と…
-
一人で悩んでいませんか?「つどい」とは? 日ごろの思いや悩み、苦労を気軽にみんなで語らいましょう! 本人同士、介護家族が集まり、自由に話をしながら、情報交換、介護の相談、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間が…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら