【概要】 現在、常時雇用する労働者数が300人以下の中小企業は一般事業主行動計画の策定・届出が努力義務となっていますが女性活躍推進法の改正により、令和4年4月1日から労働者数が101人以上の企業まで一般事業主行動計画の策…
-
-
【概要】 1月のテーマは「ボランティア・副業でつながる盛岡」で株式会社Wakeyの高橋和氣さんと一般社団法人IMPACT Foundation Japanの本多智訓さんをゲストにお迎えし、ボランティアや副業のマッチングの…
-
社会課題の複雑化・深刻化を防ぎ、解決への速度を上げるためには、専門的な知識や技能のある人だけではなく、地域住民や企業人など多様な人が関わっていくことが重要です。 本プログラムでは、社会課題を解決するために、地域の一員とし…
-
【プログラム】 [遺族からの声] 川村 義孝 氏、良子 氏 [基調講演] 「中学校教諭の自死事件に取り組んで」 石橋 乙秀 氏(こずかた法律事務所 弁護士) [事例報告] 「過労死防止に向けて、企業は何をするか」 ・専門…
-
社会課題解決を推進する実践プログラム Good Business Studio(グッド・ビジネス・スタジオ)の、夏のセミナーはすべてネット受講が可能です! また、生放送日時から2週間なら、繰り返しご視聴いただけます。はた…
-
対象 ■盛岡市内と周りにある市町村の小・中学生 場所 ■アイーナ7階 岩手県立大学キャンパス 学習室4(または学習室2) 時間 ■毎週土曜日 13:00 から 18:00 まで 主催 ■岩手県立大学サークル「どろん…
-
「都市から農村へ運ぶ新しいエネルギー 祭りを媒体に変わるコミュニティ」 【内容】 マツリズムは「祭りの力で人と町を元気に」をモットーに、多様な人が混ざりあい支え合う感謝と受容の社会づくりを目指しています。都市部の若者や外…
-
【概要】 千葉県では、東日本大震災津波からの復興を応援するため岩手県、宮城県、福島県にお住まいの方々を震災復興支援ランナーとして、ちばアクアラインマラソン2020に御招待します。 【開催日】令和2年10月18日(日) 【…
-
【概要】 ・ITツールって何? ・IT導入のメリットが分からない! ・何の役に立つの? そんな素朴な疑問にお答えしつつ ITツールの必要性について、理解を深めて頂くための研修会です。 【内容】 ・IT…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:487団体
- ・認証件数:485団体
- ・審査中:2団体
- ・解散:160団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター登録団体
- ・団体登録申請数:602団体
- ・登録団体数:343団体
- ・取消等:259団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら