【概要】 岩手県では、県内の6次産業化や 農商工連携を推進するため 県産農林水産物を活用した加工食品の 優良事例を紹介及び表彰する 「岩手県ふるさと食品コンクール(通称 岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリ)」を…
-
-
【「あいらぶ出雲族」ってどんな集まり?】 1、縁結びの神様で知られる「出雲大社」にあやかって、様々な機会を提供します。 2、骨太な大人の教養講座を気軽に学べる機会を提供しています。 3、定期的に、懇親会、各種勉強会…
-
【無極のレッスンって、どんな集まり?】 1、「無極」とは、極無し、つまり際限のないことを意味します。 自分自身の枠を突破する機会となるレッスンを目指しています。 2、日本で磨き上げられ、世界的指導者から評価の高…
-
研修会趣旨・背景 本研修会は岩手県、宮城県、福島県の各県連携復興センターおよび協力団体において、中間支援業務に従事するコーディネーターらの専門知識や能力の向上をはかるべく、一般社団法人みちのく復興・地域デザインセンターが…
-
【参加予定】盛岡市近郊の事業所を中心に、約40社が参加予定 【日時】令和3年10月20日(水)13:30~15:30(受付13:00~15:00) 【場所】ホテルメトロポリタン 本館 4階 (盛岡市盛岡駅前通1-…
-
【内容】 今回のテーマは「参加型しゃべり場イベント」です。 うみやまのあいだ あめつちのからだ 代表の二宮彩乃さんを講師に迎え 「ZOOM」にてオンラインミーティングとして開催します! 今回は「しゃべり場」がテ…
-
【目的】 盛岡市地域防災リーダーを養成することにより地域に必要な防災活動を自らの力で展開するとともに自主防災組織の結成促進及び活性化を図ることを目的とする。 【内容】(9/25) 開講式 9:00~9:10 オリエ…
-
【概要】釜石市主催で、「働きやすく、働きがいがある職場はみんなでつくる!女性活躍セミナー2021」が開催されます。 企業で働く一人ひとりが、自分らしくいきいきと働けるよう意識のアップデートを図り自らのキャリアデザインを考…
-
【概要】 盛岡から宮古、浄土ヶ浜までの100キロを、少年少女たちが3日間かけて歩き抜く! ・・・それは、自分自身に挑戦する旅であり、自らの足で私たちの故郷「岩手」を見つめ直すチャンス。 【開催期間】令和3年9月18日(土…
-
【内容】 粘土の土製品に絵具で色をぬって、古代のグッズを作ります。 メニュー:板状土偶マグネット、お守りネックレス、古代風ストラップの中から1つを選びます 製作時間:30分から40分 入館時は、マスクの着用と手指…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら