中山間地域ではバスの減便やタクシー廃業が進む一方で、地域主体の交通が広がるなど地域交通が多様化しています。複数の主体、方法をどう組み合わせて調整し「まちを元気にする交通」をつくっていくか。現場で役立つ視点と方法で学び実践…
-
-
不登校に悩む保護者が、毎月一回集まって話し合う「さくらんぼの会」をひらいています。 話すことで、あるいは聞くことで心が軽くなります。 保護者同士の交流や、情報交換をしませんか。 【日時】2025年8月21日(木) 13:…
-
盛岡市保健所の保護ねこと もりねこの保護ねこが大集合! どんな子が来るかは お楽しみ♪ 【日時】 2025年7月13日(日) 11:00~15:00 2025年8月24日(日) 11:00~15:00 【場所】 いわ…
-
【内容】工作教室「和紙と粘土でパフェを作ろう!」 【日時】2025年7月13日(日) 14:00~16:00 【会場】盛岡市西部公民館 美術工芸室 【参加費】1000円 【内容】親子エクササイズ 【日時】2025年8月1…
-
不登校に悩む保護者が、毎月一回集まって話し合う「さくらんぼの会」をひらいています。 話すことで、あるいは聞くことで心が軽くなります。 保護者同士の交流や、情報交換をしませんか。 【日時】2025年7月17日(木) 13:…
-
アマチュアからプロまで、JAZZと盛岡を愛する方々による演奏をお楽しみいただけます♪ 【日時】 2025年6月21日・22日 【会場】盛岡バスセンター 【参加費】無料 【詳細・お問合せ】 NPO法人 穐吉敏子ジャズミュー…
-
認定NPO法人岩手県青少年自立支援センター「ポランの広場」講演会 【内容】 2024年4月7日、一関市花泉にあった、旧一関市立花泉小学校の校舎を借りてフリースクール「虹の学園」が開園しました。 あれから約1年、動物を飼…
-
不登校に悩む保護者が、毎月一回集まって話し合う「さくらんぼの会」をひらいています。 話すことで、あるいは聞くことで心が軽くなります。 保護者同士の交流や、情報交換をしませんか。 【日時】2025年6月19日(木) 13:…
-
【日時・内容】 MOYA-1 2025年6月22日(日) 13:20~16:00 ■男女共同参画週間 もりおか展2025 講演会 ■ジェンダー論講座 オリエンテーション MOYA-2 2025年6月28日(土)10:00…
-
【日時】 2025年6月22日(日) 13:20~15:30(受付13:00~) 【内容】 「講演会」地方女子はなぜ生きづらい? ~私たちが生きやすい社会をつくるには~ 講師ː上野 千鶴子氏 【会場】 おでってホール(プ…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:475団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら