この助成事業は、生活困窮や社会的孤立状態等、国内に在住し、さまざまな困難の状況にある外国にルーツがある人々を支援する活動を、資金面から応援することを目的として実施します。 第5回助成では、今後ますます重要とされる外国にル…
-
-
【日時】2024年7月20日(土)14:00~ 開演(13:30~開場) 【会場】トーサイクラシックホール岩手(岩手県民会館) 中ホール (盛岡市内丸13-1) 【入場料】 500円 全席自由 【演奏曲目】 ・…
-
毎月、岩手で「面白い」取り組みをしている若者(ゲストスピーカー)をお招きし、若者同士で 語り合う若者限定の交流会です。 食べ物・飲み物は参加者持ち寄りで持参いただき、仕事や学校帰りに学生・社会人分け隔てなく ゆるやかに、…
-
➀国内 【内容】 地域の水環境や生物多様性の保全・再生につながる実践活動 【助成期間】 ◆単年助成 2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火) ◆複数年助成 2025年4月1日(火)~2028年3月31日(金)…
-
ホスピス、緩和ケア(がんの痛みの治療)などに関心のある方を対象にセミナーを開催します。 【講師】 岩手県立中部病院緩和ケア科 星野 彰先生 【日時】 2024年7月20日(土) ・講演 13:30~14:25「がんの予防…
-
岩手県内での就職を目指すすべての学生や社会人を対象として、 県内企業と学生等とのマッチング及び岩手県内への定住・定着を促進するため、 「いわて就職マッチングフェアⅢ」を開催します。 ※本フェアは事前申込制のイベントです。…
-
【内容】 ~夏休みの自由研究に~ ・省エネ・太陽光発電について学ぶ ・太陽光・蓄電池・LEDを使ってランタンを作ろう! 【対象者】 小学生以上親子 10組程度 要申込 (先着順・空きがあれば当日参加も可能) 【日時…
-
財団の主たる事業である社会支援事業の一環として、社会福祉法人等への「福祉車両」の寄贈を今年度も公募によりおこないます。 【応募要件】 ①応募資格は運営主体が「社会福祉法人」、「公益財団法人」、「公益社団法人」、「一般社団…
-
財団の主たる事業である社会支援事業の一環として、社会福祉法人等への「活動助成金」の寄贈を今年度も公募によりおこないます。 【応募要件】 ①応募資格は運営主体が「社会福祉法人」、「公益財団法人」、「公益社団法人」、「一般社…
-
ひとり親や要支援家庭へ食を通じた支援のほか、子どもの成長に必要な学用品、生活用品の配付支援を中心に申請・報告がしやすいように対象費目をシンプルにしたBコース(上限100万円)110団体程度を設けました。 【助成対象団体】…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら