主事業として「開発途上国での援助事業」「開発途上国の開発問題に関して日本国内で行う啓発事業」「開発途上国への援助事業を実施する日本のNGO・NPOの活動促進・発展のための事業」を行っていることが要件です。 【対象要件】 …
-
-
集団での活動が苦手で、学校での様々な体験活動にうまく参加できないことがありませんか? アコモンでは多くの工夫をこらして、子どもが安心して体験できる「あそびのHIROBA」を開催しています。 途中参加や途中退場もOKです。…
-
最新デジタル技術・トレンドを「知れる」「学べる」「触れる」!! 今話題の技術を学びたい人、DXに取り組みたい人集まれ!興味のある回だけのお申し込みOK! MULTI MONO MORIOKA(略称:M3)は2021年にス…
-
デジタルリスキリング講座、実践的な講義・演習を通して、職場・業務のDXを推進する方法をマスター‼ ♦経営者層向けセミナー 【日時】 2024年7月9日(火) 15:30~17:30 【会場】 サンセール盛岡 桐華の間 …
-
デジジュク(塾)。それはDX人材の育成を目的とした盛岡市主催の塾。 業務で役立つアプリ作成から、プログラミングでのアプリカスタマイズ、RPAでの業務効率化体験、そしてDXについて 考えることを通じてDX人材の育成を行ない…
-
【募集内容】 岩手県内での実用化を想定するDX/AI/IoT などのデジタル活用案。 【応募資格】 1.岩手県内在住の大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校・高等学校等に在籍する学生の個人。または、…
-
【内容】 わたしの”わくわく”から生み出された わたしオリジナルの小商いが わたしの今の暮らしを わたしらしく、心地よくしていってくれる・・・ そんな自己実現をこの瞬間葛巻へと集まった仲間たちと一…
-
0~18歳の子どもたちが誰でも利用することができ、遊びを通した子どもの健全育成を実践している児童館の特性を活かし、さまざまな地域資源がつながり、災害時の要配慮者が包摂される「誰一人取り残さない」防災・減災の取り組みを応援…
-
【目的】 ①放課後子ども教室、放課後児童クラブ等の放課後児童対策に関わる指導者の資質向上と連携促進及び事業推進状況の情報交換・共有化を図る。 ②子どもの遊びにどのように大人が関わるか、その基本や環境づくりについて学ぶ。 …
-
2017年より年1回公募を行い、子どもを対象とする食育活動、食の居場所づくり活動への助成を行ってきました。2024年度より、子ども食堂など居場所づくり活動を開始して1年未満の団体を対象にしたプログラムB-2(スタートアッ…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら