光、音、香り、振動、触覚の素材などの五感を刺激する用具などで心地よい感覚を探し、楽しんでください。 おもちゃも用意しています(スヌーズレン用具:バブルユニット、サイドグロー、ディスコライトなど) 【日時】2025年1月1…
-
-
北欧諸国と日本国との間の人文・社会・自然科学および技術等の研究、開発、ならびに相互理解と友好関係の促進を目的とした人的交流等に対して助成。 【対象】 対象は当該分野の研究・活動等をする個人、団体。地域は北欧各国および日本…
-
当学会では2024年10月より、学校現場での交通安全教育、若者の主体的な交通安全の活動を賞賛し、その活動の 継続や発展を支援すること、またこのような活動を広く周知し、普及を促進することを目的として、ユース助成制度を設けま…
-
女性差別撤廃条約の研究・普及を目的とする国際女性の地位協会が、その事業の一環としてジェンダー平等、女性のエンパワーメント、女性の権利の実現等のための活動や調査研究等への助成を行います。 【助成金額】助成総額は、採択件数に…
-
国際交流の推進を通じて、国際的な視野を備えた人材を養成し、わが国とアジア諸国をはじめとする世界各国との相互理解の促進に寄与することを目的とします。 【対象交流事業】 (1)国際交流活動を行う日本のグループ・団体宛てに、海…
-
盛岡市出身の国立環境研究所気候変動適応センター主任研究員の藤田知弘さんが、 ”気候変動影響と適応策について”をテーマに、岩手での現状や適応策についてもお話しされます。 自分の日々の生活、産業や事業に必要な「適応策」を学ん…
-
-東北の未来を担う若者の思いをかたちに- わたしたちは、皆さんの「地元へ“活気”を与え“変化”を起こす活動」を応援します! ユースアクション東北は、若者による被災地域の復興や地域の活性化に繋がる活動を資金面と人材面から支…
-
こどもたちのために献身的な活動を行っている全国各地の団体を支援することにより、未来あるこどもたちが心豊かに成長し、安心して過ごせる優しい社会を、みんなの手で創りあげていくことが、わたしたちの願いです。本財団の働きをとおし…
-
ポリテクセンター岩手があなたの再就職をサポートします。 【募集科】 ビル管理技術科 【募集期間】 2025年1月6日(月)~1月28日(火) 【選考日】 2025年2月6日(木) 【選考開始時間】 9:00~(ハローワー…
-
非営利団体の情報化支援が寄贈目的です。情報共有、事務作業の効率化、広報活動、点字・要約筆記・音訳等によるバリアフリー、障害者の就労、デジタルデバイドの解消、安全安心インターネット社会の実現などの為に寄贈します。 【寄贈対…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:475団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:660団体
- ・利用登録団体数:301団体
- ・団体登録取消等:359団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら