お知らせ

    • 助成金・補助金

    【助成金】2025年度 補助事業「福祉機器の整備」(JKA)

    2025年度の補助事業にあたっては、機械・公益事業のそれぞれの分野において、これまで取組んできた 補助事業の成果・効果、また、以下の社会環境の変化や社会的な要請等を踏まえ、「チャレンジ」「チェンジ」を キーワードに、さま…

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】各種団体

    盛岡リビングラボ設立キックオフイベントの開催(岩手県立大学)

    リビングラボは、これまでの産学官連携だけでなく、市民が参加する新しい地域課題解決の方法で全国各地で 実施されています。盛岡でのリビングラボ設立に向けたキックオフイベントを岩手県立大学アイーナキャンパス で開催します。 関…

    • N活センターからのお知らせ

    今月のおすすめ書籍(7月)

    NPO活動交流センターと同じアイーナ内に設置されている岩手県立図書館の蔵書の中から、NPOや市民活動、社会課題解決等に関する書籍を毎月ご紹介します。 日頃の活動やこれからの取組み等に生かしていただけますと幸いです。 ぜひ…

    • 助成金・補助金
    • 福祉

    【助成金】2024年度 福祉助成(前川報恩会)

    【内容】 利用者主体の福祉事業として特色を発揮すべく、障がい者が抱える課題に対して直接的な 働きかけが出来る物品や取り組みに対して、積極的に助成をしていきます。 1.助成対象 対象(1):障がい者の生活支援や就労支援の環…

    • 助成金・補助金
    • その他

    【助成金】2024年度 地域振興助成(前川報恩会)

    【助成対象となる事業】 ①地域における資源、伝統、文化等の保全、継承、活用を基本とした地域の活動 参考例)・地域の自然保護活動、歴史文化活動     ・学校法人が課外活動として行う地域交流、地域調査等の活動     ・地…

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】各種団体

    岩手県障がい者技能競技大会 チャレンジいわて アビリンピック2024(JEED岩手支部)

    障がい者が日頃ごろ培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、 企業や社会一般の人々が障がい者に対する理解と認識を深め、その雇用の促進を図るため、 岩手県障がい者技能競技大会を開催します。 【…

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】各種団体

    令和6年度 人・つながり・地域づくり関係職員等研修講座(一関会場)(県立生涯学習推進センター)

    親と子のウェルビーイングを見据えた子育て・家庭教育支援 【目的】 (1)家庭教育や子育てにおける支援の実際について学ぶ。 (2)家庭教育や子育てに携わる多様な機関・団体の相互のネットワークを形成する。 【対象】 (1)県…

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】各種団体

    もりっこキャンプ(遠野エコネット)

    ※詳細は上記チラシをご覧ください。クリックで拡大します。 【日程】 2024年8月5日(月)~8日(木)の3泊4日 【対象】 小学4年生~中学3年生 【定員】 15名(先着順) 【参加費】 15,000円 【開催地】 遠…


岩手県内のNPO法人

  • ・申請受理数:474団体
  • ・認証件数:473団体
  • ・審査中:1団体
  • ・解散等:-団体
※令和7年3月31日現在

岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら

内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら

県民活動交流センター利用登録団体

  • ・団体登録申請数:653団体
  • ・利用登録団体数:315団体
  • ・団体登録取消等:338団体
※令和7年3月31日現在

県民活動交流センター
手引き・様式はこちら

県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら