社会課題の解決を担う非営利団体などの活動を応援する目的で、積水ハウスグループ従業員から寄付金を募り、積水ハウス株式会社から同額を拠出し助成を行います。本制度は、従業員発案の社会課題の解決やソーシャルイノベーションにつなが…
-
-
盛岡市保健所の保護ねこと もりねこの保護ねこが大集合! どんな子が来るかは お楽しみ 【日時・場所】 ・2024年10月19日(土) 11:00~15:00 フラップいわて1階 視聴覚室(盛岡市みたけ3丁目38-20)…
-
障がい者の自立及び社会参加に関する各種の活動に対し助成を行い、もって障がい者が健康的で明るい社会生活を営める環境づくりに貢献することを目的とします。 【助成対象】 以下をいずれをも満たすもの ・日本国内において創業時から…
-
障がい者支援施設において、日々障がい者の方々に寄り添いながら、障がい者の方々が少しでも健康的で明るい社会生活を営めるように指導・育成そして環境づくりに直接貢献した功績を対象とします。 【表彰対象者】次の各号のいずれにも該…
-
世界で貧困や飢餓、自然災害などが深刻化する中、環境助成金は、その背景にある気候変動問題に関する研究や対策を始め、脱炭素社会の構築、地域に根付いた環境保全など、様々な形の環境への取り組みを支援します。 サンライズ財団ウェブ…
-
若手クラシック音楽家の活動を支援することを目的とした場の提供を行う団体に対して、当該活動を奨励し助成することによって、クラシック音楽の振興に寄与しようとするものです。 【助成金額】 1件あたり100万円まで 【募集期間】…
-
今日の社会に最も必要とされる事業や研究に助成する活動は、当機構の設立趣旨の根幹であり、中心的な事業です。 全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)の社会貢献基金やパチンコ・パチスロ産業21世紀会からの寄付金等を その主な…
-
いわて若者カフェにある液晶タブレットを使って、お絵描きをしてみませんか? いつもアナログでお絵描きをしている人も、お絵描きをしたことがない人も大丈夫! あなたのレベルに応じてイベントを進めます。 【対象】 デジタルでイラ…
-
「リレー小説」とは、複数の人によって一つの小説を書き上げるものです! 具体的には、MSWordを用い、短時間で何行かのストーリーを書き次の人に交代することを何周か繰り返し、最終的に物語を作っていただきます。 【対象】 ・…
-
皆さんは「ナッジ」という言葉を聞いたことはありますか? 「ナッジ(nudge:そっと後押しをする)」とは、いろいろな手法で人間の行動をそっと促し、人々をより良い方向へ導くために考えられた行動経済学の理論の一つです。 今回…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら