【助成金内容】 新型コロナウィルスの影響により社会課題自体がより深刻化していますが、同時にこれらを解決するためのNPO等の活動もまた、対面や濃厚接触が必要であるために活動が困難になっています。 感染拡大を抑止しながら成果…
-
-
NPO法人の理事・監事・事務局には、法人運営に関わる役割と責任があります。 理事・監事・事務局の役割や責務ってなんだろう?みなさんと一緒に学んでみましょう! 【日時】令和2年9月30日(水) ① 14:00~15:30 …
-
NPO活動交流センターでは、専門相談員によるNPO・ボランティア活動に関するちょっとした困りごと、団体・法人設立、会員管理、情報発信、団体のたたみ方、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う団体活動、オンライン会議の方法などの…
-
NPO法人を設立するためには、法律に定められた書類を添付した申請書を所轄庁に提出し、設立の「認証」を受けることが必要です。 必要書類や設立の流れについて、みなさんと一緒に学んでみましょう! 【日時】令和2年9月2日(水)…
-
【助成金内容】 国際花と緑の博覧会の「自然と人間との共生」という理念の継承発展または普及啓発に資する事業であって、生命の象徴としての「花と緑」に関連する広汎な分野おいて、科学技術または文化の発展または交流に寄与するもを対…
-
【Campus Attendantとは?】 岩手県立大学の学生が主体となり、大学の魅力を発信する団体。 現在、4年制4学部、盛岡短期大学部及び大学院の学生40名がキャンパス・アテンダントとして活動しています。 みな…
-
■説明会 〇 対面(30分程度) 平日 17時45分~ 土・日・祝日 10時00分~19時00分 ※対面での説明会は、ご指定の日時に開催します。ご希望日の2日前までにお申し込みください。 〇 オンライン(Zoom) 毎週…
-
【内容】 盛岡の歴史に関する講義や歴史見学会を開催します。 今回は『盛岡の歴代市長~盛岡市政130年によせて~』です。 【日時】令和2年8月7日(金)13:30~15:30 【場所】盛岡市総合福祉センター 4階講堂 …
-
【助成金内容】 本助成では日本全国の地域において、重い病気により学びに課題を抱える子どもたちを、その支援活動に取り組む団体への助成を通して、支援します。 【締切】 令和2年9月25日(金) 【対象者】 ・上記助成テーマで…
-
【概要】 B&G海洋クラブとは、マリンスポーツ活動や、海や川、湖・池等での環境学習、環境保全活動などの、水辺の自然体験活動を通して、地域の子どもたちの健全育成、地域貢献活動を行う組織です。 現在、全国293団体が…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:661団体
- ・利用登録団体数:302団体
- ・団体登録取消等:359団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら