【プログラム】 [遺族からの声] 川村 義孝 氏、良子 氏 [基調講演] 「中学校教諭の自死事件に取り組んで」 石橋 乙秀 氏(こずかた法律事務所 弁護士) [事例報告] 「過労死防止に向けて、企業は何をするか」 ・専門…
-
-
【概要】 平成27年に世界文化遺産に登録された「橋野鉄鉱山」を含む 「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産登録5周年を迎えたことを記念し 5周年記念シンポジウムを開催します! 登録から5年間の「橋野鉄鉱山」、そし…
-
【日時】 基礎編(評価の基本):令和2年度12/2(水) 14:00~16:00 <開場13:30> 応用編(評価の様々な活用方法・ワーク):令和2年度12/3(木) 14:00~17:00 <開場13:30> 【会場】…
-
【チャリティーサンタの申し込み】 チャリティーサンタは2008年からサンタクロースを通じた社会貢献活動を行っているNPO法人です(全国27都道府県39支部)。これまでに16,865人のボランティアがサンタになり、36,8…
-
【内容】 公益財団法人いきいき岩手支援財団では、財団に設置された「基金」により、高齢者の保健福祉など 少子高齢社会を支える民間の活動に対して、助成を行っております。 【締切】 一般枠 令和2年12月18日(金) 消印有効…
-
【応募受付期間】※助成予定総額の820万円に達した時点で受付を終了します。 応募受付開始日 応募締切日 第6回令和2年11月2日(月) 令和2年12月18日(金) 【対象団体】 岩手県内の仮設住宅・復興住宅の被災…
-
令和2年5月から9月まで助成を実施してきたところですが、全国キャンペーンの延長に伴い助成応募受付を3月まで継続実施します。 【助成金内容】 新型コロナウイルスの感染拡大及び緊急事態宣言の影響を受け、子どもたちとその家族等…
-
【内容】 史跡八天遺跡は、縄文時代後期(約4,000年前)の大規模な集落跡です。 昭和51年の調査で大形建物跡や、貯蔵穴、墓穴などが発見されました。 墓穴からは土製の耳・鼻・口が出土し、全国的に注目を集めました。 これに…
-
【助成金内容】 新型コロナウイルスの影響が長期化する中で、経済状況悪化のため仕事や家を失った人たち、虐待やネグレクトなどで家にいられない子どもや若者たち、ストレスから家庭内暴力(DV)のおそれが高まっている家庭など、様々…
-
【助成金内容】 岩手県では、公益財団法人日本生命財団(ニッセイ財団)が実施する2021年度「児童・少年の健全育成助成」「生き生きシニア活動顕彰」への申請を希望する団体を募集します。 用件や応募手続き等の詳細については、H…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら