【趣旨】 より良い子育て環境づくりに取り組む個人・団体を募集します。各地域の参考になる特徴的な子育て支援活動を社会に広く紹介し、他地域への普及を促すことで、子育て環境を整備し、子育て不安を払拭することを目的としています。…
-
-
【趣旨】 育児のため研究の継続が困難となっている女性研究者および、育児を行いながら研究を続けている女性研究者が、研究環境や生活環境を維持・継続するための助成金を支給します。人文・社会科学分野における萌芽的な研究の発展に期…
-
【概要】 少子高齢化、貧困問題、震災復興、外国人の増加など、近年地域における多様な課題に対応できる人材育成が求められています。 さらに、社会教育行政の縮小が進んでおり、地方における人材不足が浮き彫りになっています。 こう…
-
【概要】 近年、国内では地震や豪雨などの自然災害が相次いで発生し、地域の復興や生活再建とともに、被災した人々の心のケアの必要性が指摘されています。 また、少子高齢化・人口減少が進む現代は、高齢者の孤立や、青年・壮年の引き…
-
【締切】 令和3年8月31日(火)必着 【対象団体】 応募できる団体は法人格を有し、公益活動または非営利活動等を行う団体またはその活動を支援する団体とします。 ただし、次の各項目に該当する団体は助成の対象外とします。 ・…
-
NPO法人を設立するためには、法律に定められた書類を添付した 申請書を所轄庁に提出し、設立の「認証」を受けることが必要です。 必要書類や設立の流れについて、みなさんと一緒に学んでみましょう! 【開催方法の変更について】(…
-
NPO活動交流センターでは、専門相談員によるNPO・ボランティア活動に関するちょっとした困りごと、団体・法人設立、会員管理、情報発信、団体のたたみ方、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う団体活動、オンライン会議の設定や開催…
-
【内容】 session1:研修 テレワークに向けた社内ルール作り ※講師:社会保険労務士法人ワイズコンサルタンツ 所長 山本 正人 氏 session2:情報提供 テレワークから始める働き方改革 補助金や助成金を活用し…
-
【日時】7/17(土)10:30~12:00(オンライン) 【参加費】無料 【対象】どなたでも参加できます。 ※ネット環境が整っていない方には、女性センター内でパソコンをお貸しいたします。ご相談ください。 【講師】あんど…
-
皆さまは、台湾と聞いて何を連想されますか?魅惑の食文化?伝統行事?人が優しい?屋台・夜市? 台湾は岩手と、とても深い結びつきがあります。 本講座では、ディープな台湾をお話しいただけます! 【日時】7月16日(金) 18時…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:661団体
- ・利用登録団体数:302団体
- ・団体登録取消等:359団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら