【内容】 もりおかの街の魅力を自分で撮影し、短いプロモーション動画を制作してみませんか? 日本の手仕事を動画で残すメディア「ニッポン手仕事図鑑」スタッフを講師に初心者向けの動画制作講座を開催します。 動画制作未経験…
-
-
【内容】 ゆぴあすにて、ホワイトデーのささやかなプレゼントを差し上げます。 【対象】 令和3年3月14日(日曜日)にご来館してプールや浴場を利用した先着300名の方 【開館時間】 ・プール施設:午前10時~午後8時…
-
【内容】 春の放流会のために、市内10カ所の水槽で「さけの赤ちゃん」を育てています。 自らの手で放った稚魚が、数年後に親鮭に育ち、太平洋から帰ってきます。 どなたでもご参加いただけます。 【日付】令和3年3月13日…
-
■Zoomによる全2回のオンライン講習会 3月14日(日)・21日(日)13:00~14:30 ■受講料 一般 1,100円 令和2年度賛助会員 / ボランティア登録者 無料 ■定員:無し ■申込方法 ①3月5日(金)正…
-
【総合型地域スポーツクラブとは?】 地域の皆様が、スポーツやレク、文化活動を『全世代』『好きな種目』『いつでもどこでも』出来る事を目指し元気で生涯健康、楽しい地域を作ることを目的として活動するチームです。 『たまスポ…
-
【締切】 令和3年3月末日 郵送による必着とします。(FAXによる送信は不可) 【I. 事業助成】 社会福祉の向上のため、地域に根ざした地道な活動を行う団体に助成する。 A.福祉事業を行うに際し、以下のような感染症対策の…
-
【概要】 NPO活動交流センター事業における出前相談を、「NPO法人の困りごと、悩み なんでも相談会」と題し、奥州市にて開催します。事業報告書や定款変更等の書類作成事務に関すること、コロナ禍での総会の持ち方やイベント等の…
-
【助成金内容】 多くの皆さまにご利用・ご活用いただいております助成事業について以下のとおり令和3年度の募集を行います。 新しい商品やサービスの開発、地域課題の解決に向けたコミュニティ活動、人材の育成、調査研究、交流人口拡…
-
「わたしをまもろう」 ■とき 令和3年3月7日(日)10:30~11:15 ■ところ アイーナ6階 団活2 ■お問い合わせ いわてアサーティブの会編集部 TEL/FAX 019-613-6650 Email asa…
-
【趣旨】 近年、大学の地域社会に対する貢献が強く求められています。岩手大学においても、教育、研究に加え、地域貢献を3本目の大きな柱として、積極的に取り組んでいます。 岩手大学は、共同研究や技術相談を通して、県内の企業の抱…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら