【概要】 日本の将来を担う子供たちの未来を支援する観点から児童の教育・児童福祉施設への助成と、日本の活躍を支援する観点からスポーツ関連団体への助成を行う事とします。尚、助成金支給規程により、申請資格は、『政府・民間の団体…
-
-
【概要】 労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)が一部改正され、令和2年6月1日から施行されるなど、ハラスメント防止への意識は年々高まっています。また、ハラスメントに関する新しい言葉も増え、これまで普通と思われてきた…
-
二戸地域を盛り上げる有志グループ「カシオペア盛り上げ隊」による、 オンライン勉強会のご案内です。 今回は二戸地域で大活躍するゆるキャラ「キングオブチキン」と「浄法寺のねこ」をお招きし、 「地域を盛り上げる情報発信のコツと…
-
4月1日から、18・19歳が成年となります。一体何が変わるのでしょうか。ひとりで取引社会に出て行くにあたって、知っておいた方がよいことを、日々消費者問題に携わる方に伺います。 ■報告 「若年者消費者被害の現状」(仮) 小…
-
NPO活動交流センターでは、専門相談員によるNPO・ボランティア活動に関するちょっとした困りごと、団体・法人設立、会員管理、情報発信、団体のたたみ方、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う団体活動、オンライン会議の設定や開催…
-
アサーティブ=自分も相手も大切にするコミュニケーション □テーマ:自他尊重ということ □日時:2022年3月27日(日)10:00~12:00 □会場:アイーナ 6階 団活2 □講師:高橋和佳子先生 NPO法人参画プラン…
-
【概要】 ヒッポファミリークラブでは、多世代の仲間と「言葉の自然」について多言語の自然取得の実践と研究をしています。 『多言語』とは多様なものを受け入れ自分の世界を広げていくこと。 どんなことばにも人にも開かれた心を…
-
【締切】 令和4年2月28日(月)消印 【対象団体】 ・営利を目的としない次の法人格を取得している団体 (公益財団法人、公益社団法人、一般財団法人、一般社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人、認定特定非営利活動法人)…
-
【概要】 この助成事業は、療養中の患者さんやご家族のサポートを積極的に行う団体及び個人に対し、その活動を側面から支援して活動成果の助長奨励の一助とすることで、患者さんやご家族の不安や苦しみが少しでも和らぎ、笑顔が増えるこ…
-
【概要】 この助成事業は日成化成株式会社の寄付を活用して、子どもの健全育成に資する事業をサポートするものであります。 経済的困難を抱えた子どもやその家族を支援対象とする団体に助成を行い、活力あふれ個性豊かな子どもたちの未…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:661団体
- ・利用登録団体数:302団体
- ・団体登録取消等:359団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら