【助成金内容】 難病の子どもとその家族は、重い障害やつらい治療に負けず今日も病気とたたかいつづけています。 どんなに重い病気でも、どんな障害でも子どもは日々、成長・発達しています。 そして、そうした子どもたちや家族を支え…
-
-
【公募テーマ】 『見逃されがちだが、大切な問題に対する取り組み』を対象としたアドボカシー(社会提案・政策提言)活動 【締切】 令和2年9月25日(金) ※全てオンライン提出=9月25日23:59までの受信有効 【対象者】…
-
NPO法人も法律によって、登記を行うことが義務付けられています。 登記に関する留意事項、新任?重任?予選?って、なんだろう? みなさんと一緒に学んでみましょう! 【日時】令和2年10月28日(水) ① 14:00~15:…
-
NPO活動交流センターでは、専門相談員によるNPO・ボランティア活動に関するちょっとした困りごと、団体・法人設立、会員管理、情報発信、団体のたたみ方、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う団体活動、オンライン会議の方法などの…
-
【開催期間】 令和2年9月22日(火曜日・祝日)まで ただし、休館日の9月8日(火曜日)を除く。 【開催時間】 9時00分~17時00分 【開催場所】 プラザおでって 2階ロビー(盛岡市中ノ橋通1-1-10) 【入場料】…
-
【助成金内容】 貧困の状況にある子供たちが抱える困難は様々であり、また、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、子供たちの環境も大きく影響を受けています。 貧困の連鎖を解消するためには、一人ひとりに寄り添ったきめ細かな支援を弾…
-
【概要】 宮古管内における各地のジオサイトを解説できる認定ガイドを増やすため管内のガイド活動を行う者等の認定ガイドに対する興味を喚起するとともに市町村担当者やガイド協会の事務局員等に対して認定ガイドの養成及び活用を促すた…
-
【概要】 少子高齢化、貧困問題、震災復興、外国人の増加など近年地域における多様な課題に対応できる人材育成が求められています。 さらに、社会教育行政の縮小が進んでおり、地方における人材不足が浮き彫りになっています。 こうし…
-
【キャッチコピー】 『NO密な秋の公園で NOプランな休日を』 【内容】 クラフト事業者とフード事業者あわせて11店舗が岩手県立総合運動公園南側入り口に大集結します! ハンドメイドの作品や、軽食、スイーツを提供いたします…
-
【助成金内容】 経済的困難、虐待やDV等のリスク、不登校児、様々な障がいを抱えている子ども、外国にルーツを持つ子どもといった複合的な困難を抱える子どもやその家庭を対象に、心のケアの充実を支援することを目的とする。 【締切…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら