【概要】 下記の各基金の支援内容に合致し、地域課題の解決に取り組み、「地域の幸せづくり(「子どもが幸せに暮らせる社会・環境共生社会」を実現)」に寄与するとともに、積水ハウスグループとの連携・協働の可能性のある団体に助成し…
-
-
【概要】 今回の開催では時間軸に伴い、全体会1では過去の災害から受け取ったバトン、分科会では現在、全体会2では未来へのバトンについてディスカッションを実施します。 また、登壇者として東日本大震災以前の災害から活動されてい…
-
【内容】 子どものゲーム依存に関する市民向け講演会を開催します。 【ゲーム依存症とは?】 ゲーム依存(障害)とは、ICD-11という 世界的な診断基準により定められた疾患です。 日常生活よりもゲームが優先にな…
-
【概要】 特定非営利活動促進法(NPO法)が施行されてから20年以上が経過し、その間に多くのNPO法人が誕生し、また解散していきました。岩手県、とくに沿岸部においては、東日本大震災津波をきっかけに多くのNPO法人が設立さ…
-
【概要】 環境問題をテーマとする活動への当基金による助成を通じて、持続可能な社会の構築を地域の皆様とともに進めて参りたいと考えております。 【締切】 令和3年12月20日(月) 【対象団体】 日本国内に拠点をもつ、以下の…
-
素晴らしいクラシックギターの演奏と語りのコラボレーション!! 宮沢賢治「よだかの星」をお楽しみ下さい。 【日時】2022年1月10日(祝日) 〈1回目〉10:40開場 11:10開演 〈2回目〉12:50開場 13:20…
-
【開催日時(小学生)】 令和3年11月17日(水)18:00~ 令和3年11月24日(水)18:00~ 令和3年12月1日(水)18:00~ 令和3年12月8日(水)18:00~ 令和3年12月15日(水)18…
-
【目的】次年度以降の資金調達やステークホルダーとのよりよい関係を構築するための事業計画や組織運営の見直しについてを講師の助言を得ながら学びます。 【対象者】広義のNPO活動に従事している方。地域課題の解決や事業の立ち上げ…
-
【目的】自身が主催者としてオンライン会議を開催できるようになること 【対象者】奥州市内の市民活動団体でこれからオンライン会議を主催しようとする方、そのスキルを学びたい方 【テーマと日時】①「オンライン会議の始め方」12月…
-
【概要】 あすなろ福祉財団は、障がい者が明るい社会生活を営める環境づくりに貢献することを目的として、障がい者の自立及び社会参加に関する様々な活動を実施している団体に対して助成を行うことを目的とします。 【締切】 令和3年…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら