【概要】 この助成は、団体(民間企業を含む)及びグループによって行われる食物アレルギーの問題解決を目指す活動を支援することで、食物アレルギーに関係する環境改善を進めることを目的とします。 【締切】 令和3年4月22日(木…
-
-
【概要】 「NOBUKO基金」は、伸子さんのご遺志に沿って、困難な状況を生きる子どもたちが困難を乗り越え、それぞれの可能性を最大限に伸ばせるように支援を行っているNPOを応援することを通じて、伸子さんご自身がそうであった…
-
【締切】 令和3年5月13日(木)17:00必着 【応募要件】 1.市民を対象とし,かつ市民ニーズが反映されていること。 2.特定の個人や団体の利益に資する事業でないこと。 3.提案する事業が盛岡市を含む法人等の補助を受…
-
岩手県では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により大きな影響を受けている中小企業者の事業継続を支援するため、感染症対策等に取組みながら事業継続を図ろうとする中小企業者に対し、支援金を支給いたします。 支給要件 次の(…
-
【概要】 核兵器廃絶と平和な世界の実現をめざしてヒロシマ・ナガサキの声を世界へ発信する2021年第24代高校生平和大使を募集します。 高校生平和大使としての役割と責任を全うできる意志と体力のある高校生の皆さんの応募を…
-
【SSTとは?】 ソーシャルスキルトレーニングの略で人付き合いをよりよくするためのトレーニングです。 演習(ロールプレイ)をしながら学んでいきます。 ジュニアは行動面、ジュニアユース・ユースは認知面の変容に特に力を…
-
■募集期間:4/1(木)~26(月) ■選考日時:5/6(木) 9:00開始 ハローワーク花巻・北上管内の方 13:00開始 上記以外のハローワーク管内の方 ■選考場所:ポリテクセンター岩手 ■訓練期間:6/1(火)~1…
-
【目的】 盛岡市内の農業者、事業者等が、盛岡市内で生産された 農畜産物を用いた、6次産業化等に取り組む事業を支援することにより 盛岡産農畜産物の高付加価値化と、販路拡大による 農業者所得の向上、及び地域経済の活…
-
【対象となる活動】 地域産業の振興や、地域コミュニティの再生・活性化 交流人口の拡大などの地域課題解決のための自主的な活動(受託事業等は対象外) ・地域産業の振興 ・地域コミュニティの再生・活性化 ・交流…
-
【概要】 盛岡市は、市内企業の採用活動を後押しするため具体的な企業情報や求人情報を市内外の学生等に広く発信する機会として、「もりおかオンライン就職面談会」を開催します。 現在、参加を希望する企業を募集しています。 …
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら